2021年9月30日木曜日

外注化阻止ニュース 第548号


コロナ便乗の業務融合、分社化・転籍
グループ会社再編に反対の声を!

〝コロナ禍を奇貨に改革を〟

 8月23日付の日経新聞に「鉄道・コロナで土俵際改革/上下分離や値上げ浮上」とした記事が報じられました。記事の結論は「コロナ禍を奇貨として改革に踏み出すときだ」となっています。
 「JR東日本が日本ワーストの赤字会社になった」「JR北海道は限界企業」「これが果たして持続可能な事業体か」「新人を採るそばから若手が辞めていく会社は存続そのものが危うい」――記事では、JRが陥っている深刻な危機がこれでもかと語られています。
 そして「このままでは安全の崩壊や代替手段なき廃線になる」「必要なのはタブーなき改革」として、ローカル線切り捨てや運賃値上げなどを行うべきだというのです。
 JR東日本は、まさに「コロナ」に乗じて業務融合化や分社化・転籍―グループ会社再編の攻撃を進めようとしています。

民営化・外注化が鉄道を破壊

 そもそもJR北海道で若手の退職が相次ぐのは、「財政破綻した夕張市より低い」という賃金水準と将来展望のなさです。安全崩壊も、利益とコスト削減を優先したことと同時に、技術継承が崩壊して専門的な知識や経験を持った労働者がいなくなっているためです。
 JR東でも外注化の結果、必要な要員を確保できなくなっています。CTSでプロパー社員の3分の1が退職し、何十日もの休日勤務なしには業務が回らなくなりました。民営化や外注化による「利益優先」は安全を破壊し、鉄道の存続さえ危機に追いやっています。
 しかし、JR東はさらに極端な合理化を狙っています。鉄道は公共交通機関です。安全と労働者を犠牲に利益だけを追求するなど許されません。

ニュースへのリンク

2021年9月29日水曜日

日刊動労千葉 第9008号

9/26-27 動労千葉第51回定期大会(1日目)
民営化・外注化の崩壊
JR大再編攻撃と対決し、組織拡大実現を!


動労千葉第51回定期大会は、9月26日、DC会館において始まった。定期大会は、繁沢副委員長の開会あいさつで始まり、北村執行委員の司会で進められ、まず資格審査が行われ、大会成立が宣言された。議長団には、千葉機関区支部の梶ヶ谷代議員、幕張支部の高田代議員を選出し、議事が進められた。スローガン案の提起に続き、執行委員長あいさつが行われた(別掲)。

来賓あいさつでは、最初に三里塚反対同盟から伊藤信晴さんが、「きびしい情勢の中、動労千葉のみなさんが40数年闘い抜いている姿に本当に感銘しています。農地にかけた市東さんの誇りを守り抜いて必ず勝利したい」と、10・3現地集会への結集を力強く訴えた。

葉山岳夫動労千葉弁護団長は、「1047名解雇撤回闘争において、JR東をこの裁判に参加させる大きな勝利をかちとった。この運動を全国的・社会的に広め、労働運動の力で勝利できると確信します」と提起した。

動労水戸の照沼書記長は、「分割・民営化と34年間、誇り高く闘ってきたことが、今こそ通用する時代です。職場の仲間たちに闘っている姿を見せて責任をとっていきたい」と熱い決意をこめてあいさつした。

さらにユニオン習志野・菊池委員長、動労千葉を支援する会山本事務局長、OB会・永田会長、家族会・山田会長から激励と挨拶を受けた。また、戦後最大の労組弾圧をはねのけて闘う関西生コン支部からのメッセージが紹介された。

その後経過報告に入り、一般経過報告、労働協約・協定締結報告、事業部報告、法廷闘争報告、組織・財政・規約検討委経過報告、決算報告、会計監査報告、決算承認が行われた。

議事にうつり、大会延期承認、労働協約・協定締結承認のあと、21年度運動方針が執行部から提起され、1日目の議事が終了した。

 

関委員長あいさつ(要旨)

本定期大会でかちとるべき課題は、コロナ禍で開始された国鉄分割・民営化型の大攻撃に立ち向かう万全の闘争体制を確立することです。

分割・民営化を契機に導入された新自由主義で行きついたのは、2100万人の非正規職と社会保障制度の解体、地方の崩壊でした。すべてが限界に突き当たり社会の隅々において新自由主義が大崩壊する過程がついに始まったのです。それは全世界で起きています。

JRでも民営化体制の崩壊、外注化の破綻が始まっています。「融合化」の提案、駅要員の大削減、仕業検査の周期延伸、乗務員の業務等の見直し。ただ要員削減で数を合わせるような施策に先はありません。このまま突き進めば技術継承の破綻と安全崩壊―『鉄道崩壊』にまで行き着くことは間違いありません。

貨物の職場でも人事賃金制度の粉砕、千葉機関区への新採の配置、将来展望等を求める闘いを強化します。CTSでは職場代表選の勝利、組織拡大を実現し、清掃の要員削減の10月1日実施を粉砕しました。

あらためて外注化攻撃との闘いを最大の核心課題と位置づけ外注化阻止闘争、反合・運転保安闘争を再構築することをもって分・民型の大攻撃に立ち向かいます。30数年に及ぶ民営化、20年に及ぶ外注化攻撃と闘い抜いてきた力を今こそ発揮し、闘いのすべてを組織拡大の一点に集約していくことです。

国鉄1047名解雇撤回の闘いは動労千葉の原点です。行政訴訟も東京地裁はJRの訴訟参加を認める決定を行いました、『勝利まであと一歩』のところまできています。最後に、11月集会について。今年の11月集会は、新自由主義が全面的に崩壊し、時代が大きく動いていく中での闘いです。今こそ国鉄分割・民営化から始まった新自由主義に断を!すべての組合員の総決起を訴えます。今大会は、2年に一度の人事大会でもあります。新執行体制確立し、新たな決意で国鉄分割・民営化の大攻撃に立ち向かおう。

 

闘いなくして安全なし No.323


コロナ便乗の業務融合、分社化・転籍、
グループ会社再編に反対の声を

“コロナ禍を奇貨に改革を”

 8月23日の日経新聞で「鉄道コロナで土俵際改革上下分離や値上げ浮上」とした記事が報じられています。その結論は、「コロナ禍を奇貨として改革に踏み出すときだ」とされています。〝コロナを利用して合理化や廃線を進めろ〟ということです。
 「JR東日本が日本ワーストの赤字会社になった」「JR北海道は限界企業」「これが果たして持続可能な事業体か」「新人を採るそばから若手が辞めていく会社は存続そのものが危うい」――記事では、JRの陥っている深刻な危機が語られています。
 そして、「このままでは安全の崩壊や代替手段なき廃線になる」「必要なのはタブーなき改革」として、〝コロナを利用して〟ローカル線切り捨てや運賃値上げなどを行うべきだというのです。
 JR東日本は、まさに「コロナ」に乗じて業務融合化や分社化・転籍―グループ会社再編の攻撃を進めようとしています。

民営化・外注化が鉄道を破壊


 そもそもJR北海道で退職が相次ぐのは、「財政破綻した夕張市より低い」という賃金水準と将来展望のなさです。安全崩壊も、利益とコスト削減を優先したことと同時に、技術継承が崩壊して専門的な知識や経験を持った労働者がいなくなっているためです。
 JR東でも外注化の結果、必要な要員を確保できなくなっています。CTSでプロパー社員の3分の1が退職し、何十日もの休日勤務なしには業務が回らなくなりました。民営化や外注化による「利益優先」は安全を破壊し、鉄道の存続さえ危機に追いやっています。
 しかし、JR東はさらに極端な合理化を狙っています。鉄道は公共交通機関です。安全と労働者を犠牲に利益だけを追求するなど許されません。

ニュースへのリンク

2021年9月28日火曜日

CTS職場ニュース 2021年9月21日


清掃の夜勤削減
「夜勤14人はJRの指示」は大うそです!

●「10月1日実施」は見送り!

 CTS幕張事業所の清掃夜勤削減(17人→14人、3人減)の提案をめぐって、16日に開かれた社員説明会は大紛糾。現場を無視した一方的な削減提案に、泊り・夜勤者を中心に怒りが爆発しました。「10月1日からの減員は見送り」となりました。
 原案の撤回に追い込まれた会社側は、17日からの社員説明会を中止。17~19日に、再び主任・班長との話し合いを始めました。その中で、繰り返し「14人という数字は動かせないのか」「どう考えても難しい」という意見が出されたのに対して、会社側は「JRから14人でやってくれと言われているから、14人という数字は変えられない」といった説明をくり返していることが明らかになった。
 これは、労働者側をだまし、夜勤削減を押し通すための真っ赤な大うそだ。

●発注企業(JR東)が指揮命令してはならない

 業務委託契約では、受託企業(この場合はCTS)は、独立して請け負った業務を処理しなければならない。業務の発注者(JR東日本)が、CTSの労働者に指揮命令を行ったり、仕事のやり方にあれやこれやと口を出すのは、純然たる違法行為(偽装請負)である。 
 JRとCTSの間には、作業種別(日常清掃か簡易清掃か)と作業単価の取り決めがあるだけで、その枠内で、実際に何人で作業するかを決めるのはCTS本社だ。 
 あたかも「3人削減(夜勤 14人体制)」が、動かすことができないもののように言って、夜勤削減を無理やり飲ませようという会社の汚いやり方を絶対に許してはならない。 
 
●いまこそ職場に闘う労働組合が必要だ! すべてのCTSの仲間は動労千葉に加入し闘おう!

●適法な請負契約(注文者はJR東日本、請負業者はCTS)
●会社の説明どおりだと典型的な偽装請負


ニュースへのリンク

2021年9月26日日曜日

2021年9月25日土曜日

10.30 横田デモ


沖縄へのミサイル配備ゆるすな!
すべての基地を撤去しろ!

横 田 デ モ

NO OSPREY

10月30日(土) 午後2時
福生公園に集合(福生市牛浜163 JR「牛浜駅」から徒歩5分)
※2時半、デモ出発
コロナ対策のため、マスク着用でご参加ください。

呼びかけ:改憲・戦争阻止!大行進 三多摩実行委員会




沖縄にミサイル配備を進める米軍と自衛隊

 アフガニスタンから撤退した米軍は、軍事力を中国に振り向け、その中で、核搭載可能な中距離ミサイルを沖縄に配備しようとしています。自衛隊も奄美大島、宮古島に続いて、石垣島、沖縄本島に地対艦ミサイル部隊の配備を進めています。
 さらに、辺野古へのデタラメな基地建設、PFAS(有機フッ素化合物)汚染水の放出、夜間訓練の激化、落下事故など、沖縄では負担軽減どころか前線基地化が進められ、戦争の危機が高まっています。
 横田基地もオスプレイ配備から3年。騒音や事故は激化の一途です。横田から沖縄、横須賀、東富士、グアムなど様々に展開し、米軍と自衛隊が一体で軍事訓練を行っています。絶対に許せません。

「台湾有事」を想定した自衛隊大演習を許すな


 こうした中、陸上自衛隊は、9月15日から隊員10万人、車両2万両、航空機120機が参加する軍事大演習を始めました。「台湾有事」「尖閣諸島有事」をめぐる対中国の戦争を想定した実践的な演習です。
 麻生副総理は7月、「台湾有事」は日本の存立が脅かされる事態だとして、「日米で台湾防衛を」と集団的自衛権の発動に言及しました。1972年「日中共同声明」以来の「一つの中国」の立場を公然と踏み破り、軍事介入=戦争を宣言したのです。この中での陸自大演習は、すさまじい戦争挑発であり、民間動員を含めた総動員体制の構築をねらうものです。
 さらに防衛省は来年度の防衛予算として5兆4797億円を要求し、空前の大軍拡に踏み出しています。
 米日の新たな戦争を阻止しよう! すべての基地を撤去しろ! 10/30横田デモにご参加ください。

労働者国際連帯で戦争とめよう 11/7日比谷へ

 コロナ感染爆発下で五輪を強行した菅政権が、事実上の退陣に追い込まれました。感染爆発の責任を認めず、「自宅療養が基本」などと医療崩壊を居直りながら、改憲国民投票法や重要土地規制法など戦争立法や大軍拡を進めてきたことへの怒りが菅を倒したのです。ところが、これに続く自民党総裁選では、全候補が改憲や敵基地攻撃能力、大軍拡を競い合っています。
 すべての軍事費を医療費と補償に回せ!
 改憲・戦争ゆるさない! それを実現し、社会を変える力は、議会や議員ではなく私たち自身にあります。菅を倒した労働者民衆の怒りを大結集させましょう。
 11月7日(日)、「終わらせよう!新自由主義」「とめよう!改憲・戦争」を掲げ、11・7全国労働者集会が日比谷野外音楽堂で行われます。家族や友人、周りの方を誘ってお集まりください。

正午日比谷野外音楽堂
15時改憲阻止1万人行進


ビラへのリンク

会報・国鉄闘争全国運動 第136号


ニュースへのリンク

2021年9月24日金曜日

「棘2」西国分寺上映会


映画 棘2 上映会

不当逮捕から641日、
あの男が返ってきた!

戦後最大の労働組合弾圧に立ち向かう労働界のレジェンド
関西生コン労働組合 委員長
武建一が今全てを語り尽くす!

日時  10 月 16 日(土)午後2時開始(1時30分開場)
会場  都立多摩図書館・セミナールーム
   国分寺市泉町2丁目2番26号
   JR中央線・武蔵野線「西国分寺駅」南口下車 徒歩7分
上映協力金  800円


●7月13日、関西生コン労組の武建一委員⾧に「懲役3年・執行猶予5年」の判決が下された。ストライキなど正当な労働組合活動を有罪とする不当判決だが、国家権力が狙った実刑=収監を阻んだ!
●武委員⾧の半生を描いた映画「棘」の第2弾が完成しました。戦後最大の労働組合弾圧を許さず、関西生コン労組を支援するために上映会を開催します。どうぞご来場ください。

新型コロナウイルス対策としてマスクをご着用ください。

主催 関西生コン労働組合の弾圧を許さない東京の会
お問い合わせ 電話:
042-644-9914(多摩連帯ユニオン)


棘2 独白。武建一

戦後最大の労働組合弾圧を許せるのか?

 幾多の権力や暴力装置の弾圧を受けても、その度に蘇生する関西生コン。
 何故、蘇生するのか。それは逃げずに、絶えず命を張って闘っているからだ。武建一が世の中の不合理さにたたかいだしてからおよそ半世紀。数々の闘いの歴史である。
 だが何故、闘うのか。それは労働運動を守る大きな理由があるが、それだけでは無い。
 昨今、「警察国家」が戦前の悪法「治安維持法」を手本に、きな臭い活動を開始している。これは恐ろしい悪夢を見る思いだ。増殖させれば「自由」を奪い、民主主義など片隅に追いやられ、徐々に息苦しい戦乱ムードに流れ込む恐れがある。
 これは絶対、闘わなくてはならない。「自由」のために。

「やられたらやり返す。三倍返しだ!」
プロデューサー 平林猛


 奄美群島徳之島に生まれ育った武建一。裸一貫で大阪の生コン業界に飛び込んで60年。蔑まれ、虐げられていく中で労働運動と出会い、大きな目標を持った。それは労働者として誇りを持って働ける環境作りであった。
 その為に闘った。正月3ヶ日しか休みがなかったタコ部屋から始まった運動は賃金を上げ、休日を作り出し、福祉、雇用、退職金など資本家と闘い締結した。
 だが、このような組合の取り組みが「警察国家」によって一方的に断罪された。
 コンプライアンス活動が「恐喝」、ストを打つと「威力業務妨害」だと逮捕される。これが現実だ。今回の一連の事件で89名が逮捕、71名が起訴され、執行委員⾧の武建一は「懲役8年を求刑」を受けた。
 信じられない。だが、武建一は「やられたらやり返す。三倍返しだ!」の関生魂だ。

「ふたつの顔をもつ男」
映画監督 杉浦弘子


 2020年5月29日に⾧期勾留を解かれてから、およそ1年。2年間近い空白を埋めるかのように精力的に人に会い、語った武建一委員⾧。その清濁を包み込むような柔らかな語り、時には目を輝かせ、時には語気を強め世に喝を入れる。
 その二面性を表すように「私の顔の半分は優しく、もう半分は闘いの顔と言われるんです」と武建一は語る。「優と闘」ふたつの顔を合わせ持つ男の独白を一刻も早く皆さまに届けたい。
 その想いを抱きながら「棘2」~独白。武建一~は完成した。二年間の時空を超えて、今、武建一が激白する。

ビラへのリンク

実行委員会ニュース 09月22日(第7号)


新自由主義教育改革の破綻
公教育破壊に団結して立ち向かおう!

全国労組交流センター教育労働者部会の訴え
すべての教育労働者は職場の
仲間とともに11・7集会に集まろう!


■免許更新制が廃止に

 文科省は、教員免許に10年の有効期限を設け、更新の際に30時間以上の講習受講を義務づける「教員免許更新制を廃止」する方針を固めた。自民党内では「なくすのは簡単だが、もう一度つくるのは大変だ」など異論が相次いだ。
 それはそうだろう。目的は教員の選別排除、国家統制、組合破壊であり、戦前の国定教員づくりと同様の戦争と改憲攻撃だ。その安倍・菅の新自由主義「教育改革」の最大の攻撃がわずか12年で大破綻に追い込まれたのだ。
 廃止の引き金は、教員採用試験の競争倍率の激減だ。長時間労働のブラック職場のうえに、自由な教育活動は国に縛られ、しかも10年ごとに失職・解雇の可能性がある学校と教職に、若者が希望をもって就職しようと思うだろうか。

■公教育を奪い返すとき

 菅は無責任にもコロナ感染爆発下で政権を放り出した。
 だが医療労働者がそうであるように、教育労働者は教育を放り出すことはできない。教育に、子どもたちの未来に責任をとるのが教育労働者と教職員組合の仕事だ。
 「五輪やってる場合か! オリパラ学校観戦中止の要請行動」は、現場の怒りとひとつに圧倒的共感を広げた。
 コロナ禍を利用し「学びを止めない」と称してすすめられるオンライン教育やGIGAスクール構想に、現場は「学力とは何か、教育とは何か」という本質を問いただしている。
 教育の民営化・非正規職化で破壊された公教育を奪いかえす時は今だ。闘えば必ず展望は開ける。闘う労働者をつなぎ合う11・7集会に、職場の仲間と結集しよう!

ニュースへのリンク

2021年9月23日木曜日

日刊動労千葉 第9007号

市東さんの農地を守ろう!
空港機能強化粉砕!
10・3三里塚全国集会へ


 

 市東さんの農地をめぐる請求異議裁判で、最高裁は、6月8日付で上告を棄却し、成田空港会社による農地取り上げ強制執行にお墨付きを与えた。反対同盟は、「何があろうとこの地で畑を耕し続ける」という市東さんの決意を共有し、「来るなら来い!」と「農地死守」の強制執行実力阻止態勢をとっている。

他方、判決から3カ月あまりが過ぎてなお、市東さんの農地に何ら手を出すことができない。緊急性も必要性もないからだ。コロナ感染拡大で破綻の危機に瀕する成田空港会社に農地を奪う理由などどこにもない。
空港の破綻的状況にもかかわらず、千葉県は空港周辺9市町を対象に国家戦略特区に向けた提案を行った。空港機能強化のためとして農地を奪い、物流基地を造り巨大な交通網を造ろうというのだ。
三里塚の闘いは、「命より金」の今の社会のあり方を根本から変える闘いだ。医療崩壊の現実に明らかなように新自由主義は社会を壊滅的に破壊している。成田の機能強化によって北総台地の大部分が騒音下とされ、芝山町では約7割が居住にふさわしくない地域となるという。
市東さんは、「敵の理不尽な攻撃には絶対に負けない、全国の闘う人たちとの絆を守り切りたい」と訴えている。反対同盟との労農連帯の闘いは動労千葉の原点をなす闘いだ。10・3三里塚全国集会に、多くの結集を訴える!

 

「日米軍事一体化とオスプレイ」
9・5講演学習会を開催

 

9月5日DC会館で、「日米軍事一体化とオスプレイ」をテーマに「オスプレイはいらない習志野・八千代・船橋ネットワーク」の共同代表の吉沢広志さんを講師に学習講演会を行った。

ウソで塗り固めた欠陥機
吉沢さんの講演内容の重要なポイントをいくつか紹介する。
一つ目が、オスプレイが「空飛ぶ欠陥機」だということ。他の輸送ヘリに比べると「機体重量に比してローターが小さすぎ、回転数を増やさざるを得ずエンジンに過剰な負荷を掛け続け、エンジントラブルが発生しやすい」「オスプレイ1機100億円で17機で1700億円のはずが2倍の3680億円で購入。機体の他にエンジン40基も購入、つまり『すぐ壊れますよ』ということ」と説明した。さらにヘリコプターはエンジントラブルがつきものだが、他のヘリはオートローテーションで着陸できるが、オスプレイはその機能はない。しかし防衛省は、「片方のエンジンで回せるから大丈夫」というウソで「安全」をアピールしているという。
さらに「オスプレイは垂直離着陸ができるとあるが、なぜ1500mの滑走路が必要なのか。重装備で兵士24人乗ったら絶対に垂直離着陸できないからだ」と、オスプレイを正体を説明した。

木更津が日米軍事一体化の象徴に
次に、講演で驚くべき事実を明らかにした。現在、ヘリコプター搭載護衛艦(ヘリ空母)『いずも』と『かが』が最新戦闘機F35Bとオスプレイを運用するライトニング空母化に向けた改修工事が行われ、今年11月には米海兵隊のF35Bで発着試験を行う。24年から自衛隊に配備されるF35Bは「いずも」「かが」に搭載され、事実上の空母が出現することになる。

 

 吉沢さんは、講演の最後に、「F35Bのエンジン輸送を自衛隊オスプレイ、海兵隊オスプレイが行い、その共通の整備基地として木更津基地が存在する。さらには23年から米海軍オスプレイの整備も行う。技術も軍事使用も共有するーこれは日米軍事一体化の何物でもない。木更津はその象徴であり要となってしまう」と警鐘を鳴らし、オスプレイ反対闘争の強化を訴えた。
陸上自衛隊は9月15日、中国との戦争を想定した10万人を動員した大規模軍事演習を開始した。8月26日からオスプレイの本格的飛行訓練も始めた。
改憲・戦争阻止大行進千葉は、「陸自軍事演習反対!オスプレオ出動を許すな!」を掲げ、10月に木更津行動を予定している。

 

外注化阻止ニュース 第547号


幕張清掃 夜勤削減社員説明会が大モメ
「こんな提案はいったん撤回すべきだ」

主任・班長、全員が「やれない」

 幕張事業所(クリーン)の夜勤削減の問題をめぐり、JR千葉鉄道サービス(CTS)は9月16日夕方に10月以降の「作業体制の変更」について社員説明会を行いました。
 吊り革消毒作業の1人削減(4→3人)についても多くの意見が出されました。
 夜勤削減については、主任・班長会議でも「この体制では回り切れない」と誰もが反対したにもかかわらず小高副所長は同じ案で説明を強行しました。
 「3日間の主任班長会議で、この体制でやれると言った人はいたのか」との問いには「誰もいません」との回答に、「手直しして出すと思っていたが、そのまま出してくるとはどういうことか」と不誠実な態度に次々と怒りの声があがりました。
 「そもそも誰が案をつくったのか」「3人削減できる根拠は」と疑問に対して会社は「作業時間の換算でできると判断した」。
 「第2基地に入区することは想定されているのか?」「第2基地までの徒歩時間は何分か?」にも答えることができず、「できると言うなら管理者を14人集めてやってみろよ」など、次々のわき上がる現場からの疑問や意見に会社は何一つ答えられない状況になりました。
 現場に何も相談せず、管理者側が勝手につくった体制案には何一つ現実性がないことが明らかになりました。
 本社の橋本クリーン部長は「体制案は再検討する。作業体制の変更については説明を続けさせてほしい」と発言しましたが「体制を見直すなら、人数も白紙に戻すのが筋だ」との意見が出され、大モメのうちに社員説明会は終了しました。

夜勤削減は白紙撤回しかない

 ぎりぎりの体制での夜間作業はケガのもとで
す。さまざまな失敗も不可避です。豪雨での遅延、座席濡れ、人員事故、臨入・特発、臨時便の増発など、何かあればたちまち超勤になります。
 さらに声を上げ、現場の実態を無視した3人
削減案を撤回に追い込もう。職場にはものが言える闘う労働組合が必要です。動労千葉に加入し、ともに闘おう。【「CTS職場ニュース」より】

ニュースへのリンク

2021年9月22日水曜日

日刊動労千葉 第9006号

9・29 1047名解雇撤回行政訴訟に
結集しよう!
16年不当家宅捜索国家賠償請求訴訟
千葉地裁判決


JRを「当事者」と認めさせた!次は真実を明らかに!
9・29 1047名解雇撤回行政訴訟に結集しよう!

9月29日(水)10時30分~
東京地裁527号法廷にて
(9時45分 東京地裁前集合)

9月29日、1047名解雇撤回・JR復帰・団交開催の第5回行政訴訟が東京地裁で開催される。闘争勝利に向けて全力で結集しよう。

JRは裁判に出てこい!

9月2日、東京地裁は「JRを裁判に参加させろ」という組合の申立てを認める決定を出した。裁判所が「JRは裁判の当事者だ」と認めたということだ。

1047名解雇撤回をめぐってJRの不当労働行為を争ったわれわれの裁判で、最高裁が反動判決を出したのが2004年10月8日だ。それ以来、約17年ぶりにJR東を裁判当該として闘いの場に引きずり出した。闘いの力でかちとった重大な勝利だ。

同時に、労働委員会の審理拒否を許さない闘いの前進でもある。労働委員会もJRも、「裁判所が審理する前から結論は決まっているからJRは参加しなくていい」といってJR参加を拒否してきた。しかし、あまりの暴論を裁判所も受け入れられず、「JRを参加させる」と言わざるを得なかったのだ。

これまで千葉県・中央労働委員会は、一切の審理を拒否し続けた。それは、われわれが暴き出した国家的不当労働行為の真実に触れれば、結論は「解雇撤回・JR復帰」以外になくなるからだ。だから、労働委員会は必死に「JRは裁判とも1047名問題とも無関係」と国とJRを擁護し続けたのだ。

真実を明らかにさせよう

われわれの闘いはJRの訴訟参加を認めさせた。次は葛西・深澤らの証人尋問を行わせ、真実をすべて明らかにさせよう。闘いは敵を追い詰めている。「勝利まであと一歩」だ。1047名解雇撤回まで断固闘おう。

16年不当家宅捜索国家賠償請求訴訟 千葉地裁判決
不当ガサ容認の反動判決弾劾!

9月10日、ユニオン習志野へのでっち上げ弾圧を口実としたDC会館への不当家宅捜索への国賠訴訟において、千葉地裁は「不当捜査容認」の反動判決を行った。絶対に許すことは出来ない!

100%でっち上げ

そもそも、捜査の口実とされた事件自体が100%でっち上げだ。

「事件」は、ユニオン習志野が組合事務所として使っていたアパートを「契約していない人間が宿泊している」「うその使用目的を言って部屋を借りたから詐欺」というものだ。

だが、宿泊した組合員は契約時に同行して部屋を使用することを確認し、契約書の入居者欄に名前も書かれている。「事件発覚」も、被害届も出ていないのに公安警察が違法・不当な監視を行う中でのことだ。

すべては労組弾圧のための警察権力の不当弾圧であり、「情報収集」のためのでっち上げということだ。

だが、裁判長は「犯罪の疑いはある」「事件前から監視していてもその後の捜査が不当とはいえない」と検察の主張を丸呑みして容認した。

弾圧粉砕まで闘おう

さらに、DC会館への捜索でどうやって「詐欺事件」の証拠を見つけるのか? 実際、押収物は、組合のビラや機関紙などで、ネット上や書店でも手に入るものばかりだ。

だが、ここでも裁判長は「押収品は事件解明に必要だ」と強弁して警察の不当弾圧を容認している。ふざけるのもいい加減にしろ!

われわれは、ただちに控訴して闘いにたつ。警察権力の不当家宅捜索粉砕に向けて闘争勝利まで闘おう。

 

闘いなくして安全なし No.322


9/15 JR東本社
「乗務員の業務等の見直し」提案
乗務員の労働時間を削り取るな!

 9月15日、JR東本社は乗務員の業務見直しを提案しました。

仕事は変わらず労働時間減

 仕事の実態は何も変わらないのに、形式上の労働時間だけ「3分」「5分」と削られています。一行路の労働時間を削減し、長大行路・ロングラン行路を強制して要員を削減する攻撃です。
 起床時の労働時間削減で「睡眠時間が確保できる」など真っ赤なウソです。宿泊場所から点呼場所までの移動も、点呼後に必要な仕事も変わりません。どちらも業務上必要な時間であり本来なら労働時間です。それを「労働時間ではない」というのは泥棒と同じです。
 この間、コロナ感染症対策で乗務員には宿泊時のシーツ交換が「サービス残業」として強制されています。さらに労働時間を削り取るなど絶対に許せません。

合理化攻撃に反撃しよう

 発車看視、入区点検削減等は合理化と労働強化が目的です。運転士による始発列車のドア扱いは、ワンマン運転化と、すべての負担を運転士に押し付ける攻撃です。
 「コロナ禍」「赤字」を口実にした安全軽視と、さらなる乗務員への負担増は許せません。


提案概要(一部要旨)

○早目出場の見直し
(現 行)列車到着時刻の3分前までに乗継箇所に出場する
(変更後)列車到着前までに乗継箇所に出場する

○乗継後の発車看視を廃止
(現 行)乗継ぎ後、列車が乗継箇所を通過後にその場を離れることができる
(変更後)乗継ぎ後、その場を離れることができる

○入区点検の見直し(在姿状態確認廃止)
 現行の入区点検(1.機器及びスイッチ類の整備、2.在姿状態確認、3.転動防止、4.乗務員室の鎖錠)から在姿状態確認を廃止

○点呼箇所と休養室間の移動時間の取扱い
 これまで労働時間としてきた点呼箇所と休養室間の移動時間を、原則として労働時間と扱わない

○起床点呼後における付加時間の一部見直し
 起床点呼後の付加時間5分を削除し、労働時間として計上しない

○帰着点呼の廃止
 自区所に帰着後、乗務内容の報告を行う帰着点呼を廃止し、乗務内容報告は終了点呼時に行う

○運転士による始発列車のドア扱い等を全支社に拡大
 乗客の利便性向上、車掌の出場を遅らせることができる、ワンマン運転等の拡大を見据えること等が目的

ニュースへのリンク

2021年9月21日火曜日

実行委員会ニュース 09月20日(第6号)


郵政労働者は怒りをエネルギーに
換えて11・7日比谷に集まろう!

郵政労働者の訴え
土曜休配・3万5千人削減許すな!
今こそ闘う労働運動を!


【危険と隣り合わせ】

 私は郵便局で配達の仕事をしています。
 コロナ感染陽性者が増え始めています。私の職場でも感染者が出ました。身近に危険が迫っています。
 週一回局独自で営業会議を行い集中営業日を決めて営業に行かされています。
 指示をする管理者たちは安全な場所から指示をするだけです。
 配達現場の社員が危険を犯しながら営業もやらされています。
 これから年末に向けて年賀はがきの営業も控えています。

【職場は矛盾だらけ】


 郵政職場では10月から土曜休配が始まる。
 日本郵政・増田社長は『JPビジョン2025』を発表し、グループ全体で3万5千人の人員削減を宣言した。
 日本郵便で3万人ゆうちょ銀行で3千人、かんぽ生命で1500人の社員を削減する計画だ。
 こんなことは絶対に許してはいけない。

【社会も職場も不安だらけ】

 いま、誰もが感じてい
ることは、今の国政を司っている人間たちの無謀さ、横着さである。
 人間性に乏しく、スケールが小粒で全く誠意が見られない。いつからこんなに劣化したのだろうか。

【郵政労働者が立ち上がる時はきた】


 急によくなるという変化は期待できない。泣き言を言っても始まらない。ましては無関心はなおさらだ。
 怒りを持った郵政労働者はたくさんいる。闘う労働組合を甦らせる時です。労働者の団結で、怒りをエネルギーに換えて郵政労働者も11・7日比谷にあつまろう。

ニュースへのリンク

2021年9月19日日曜日

11.7 宣伝紙


2021年11月7日
日比谷野音

終わらせよう!  新自由主義
とめよう!  改憲・戦争


闘う労働組合の全国ネットワークをつくろう
全国労働者総決起集会


改憲阻止! 1万人大行進
( 集会終了後 日比谷野音~銀座~東京駅までデモ行進 )

ニュースへのリンク

2021年9月18日土曜日

日刊動労千葉 第9005号

9/15JR東本社
「乗務員の業務等の見直し」提案


乗務員の労働時間を削り取るな!

9月15日、JR東本社は「乗務員の業務等の見直しについて」提案を行ってきた。

仕事は変わらず労働時間削減!?

実態は何も変わらないのに、形式上の労働時間だけを「3分」「5分」と削り取っている。そして一行路の労働時間を削減し、長大行路・ロングラン行路を強制して要員を削減する攻撃だ。実際、早目出場について、会社は「早目に出場するということは変わらない」としているのだ。

起床時の労働時間削減も許せない。「睡眠時間が確保できる」などというが真っ赤なウソだ。宿泊場所から点呼場所まで移動が必要なことも、点呼後に必要な仕事も変わるわけではない。どちらも業務上必要な時間であり本来なら労働時間だ。それを「労働時間ではない」というのは泥棒と同じだ。

ただでさえ、この間はコロナ感染症対策で乗務員には宿泊時のシーツ交換が「サービス残業」として強制されている。さらに労働時間を削り取るなど絶対に許せない!

合理化攻撃に反撃しよう

発車看視や入区点検の削減、帰着点呼廃止などは、明らかに行路の合理化、労働強化が目的だ。運転士による始発列車のドア扱いは、ワンマン運転化攻撃であり、すべての負担を運転士に押し付けようというものだ。「コロナ禍」「赤字」を口実にした安全軽視と、さらなる乗務員への負担増を許すわけにはいかない。合理化攻撃に職場からの反撃をたたきつけよう。

 

乗務員の業務等の見直しについて(JR東本社 9/15提案)

○出勤予備の労働時間
出勤予備の者の1日当り労働時間数は7時間10分とする。

○早目出場の見直し
(現 行)列車到着時刻の3分前までに乗継箇所に出場する
(変更後)列車到着前までに乗継箇所に出場する

○乗継後の発車看視を廃止
(現 行)乗継ぎ後、列車が乗継箇所を通過後にその場を離れることができる(停車時間2分以上の場合は省略)
(変更後)乗継ぎ後、その場を離れることができる(エンド交換時等に車両等の状態に注意する)

○入区点検の見直し(在姿状態確認廃止)
(現 行)1.機器及びスイッチ類の整備、2.在姿状態確認、3.転動防止、4.乗務員室の鎖錠
(変更後)1.機器及びスイッチ類の整備、2.転動防止、3.乗務員室の鎖錠

○点呼箇所と休養室間の移動時間の取扱い
(現 行)点呼箇所と休養室間の移動時間を一部、労働時間としている
(変更後)原則として、点呼箇所と休養室間の移動時間は労働時間として取り扱わない

○起床点呼後における付加時間の一部見直し
(現 行)起床点呼後に付加時間5分を労働時間に計上
(変更後)起床点呼後の付加時間5分を削除し、労働時間として計上しない

○帰着点呼の廃止
(現 行)自区所に帰着後、乗務内容の報告を行う帰着点呼を行う場合がある
(変更後)終了点呼時に乗務内容の報告を行い、帰着点呼を廃止する

運転士による始発列車のドア扱い等を全支社に拡大
乗客の利便性向上、車掌の出場を遅らせることができる、ワンマン運転等の拡大を見据えること等が目的

<実施期日> 2021年度末ダイヤ改正(予定)

 

CTS職場ニュース 2021年9月17日


社員説明会が大モメ
CTS幕張事業所 清掃の夜勤削減


「こんな提案はいったん撤回すべきだ!」

ニュースへのリンク


2021年9月16日木曜日

日刊動労千葉 第9004号

映画「棘2」独白 9・23上映会へ


 

 動労千葉と11月集会を呼びかけ共に闘う関西生コン支部に対して戦後最大の労働組合弾圧が襲い掛かっています。
まったく正当な労働組合活動やストライキが威力業務妨害や強要として「犯罪」が捏造され、警察権力や裁判所、財界、暴力団や在特会による集中攻撃によって、のべ89人の組合員の逮捕が強行され、武健一委員長は2年間の獄中生活を余儀なくされました。
7月13日に行われた武委員長に対する大阪地裁判決では、「懲役3年執行猶予5年」の反動判決でしたが、起訴された事件の内一件は無罪判決を勝ち取っています。
武委員長と関西生コン支部の闘いの記録の映画「棘ーその1」の続編「棘2―独白」が完成し、千葉・京葉上映実行委員会の呼びかけで上映会が行われます。「労組なき社会」攻撃との闘いとして上映会の成功を共にかちとりましょう。

1.日時 9月23日(木・秋分の日)
14時から(開場13:30~)
2.場所 船橋勤労市民センター

 

9・4旭非正規職支援共闘集会が成功!

 

 「組合員22人の血の涙で勝ち取った有罪判決ー今こそ解決を!9・4旭非正規職支会支援共闘集会」が画期的な成功をかちとりました。
非正規職労働者が労働組合に結集して闘うことは、大変なことです。労働者が簡単に解雇されることを身近に見ている非正規労働者は、組合に入れば解雇されるかもしれないと不安に思います。
韓国では、物の製造の労働分野ではいまだに派遣労働が禁止されています。AGC(旭硝子)韓国は、これを請負という形で偽装して、実質的には派遣労働者として、非正規労働者を酷使してきました。合法的な「整理解雇」を繰り返すことによって、いつでもお前らクビにできるんだと実力行使しながら、「請負労働者」を奴隷に仕立て上げていました。
これが、旭支会22人の組合員の「血の涙」の闘いによって「違法派遣・偽装請負」として韓国司法によって日本から派遣された韓国旭硝子代表者に懲役刑が言い渡されました。
「非正規職撤廃」は、今や全世界の労働者の共通課題です。闘いは新たなステージへ。共に闘い抜こう!

 

外注化阻止ニュース 第546号


幕張事業所 CTSは要員削減をやめろ
作業実態や安全を無視し夜勤を3人削減

 CTS本社は9月10日、組合に対して「CTS幕張事業所(クリーン)の夜勤を17人から3人減らして14人にする」と通知してきました。10月からJRとの契約内容が変更となり、22時以降に入区する快速車両はすべて日常清掃から簡易清掃に変更(平日5本、休日4本)するからだとしています。
 昨年3月のダイ改時に20人から17人に削減したばかりです。どこまで減らすつもりなのか!賃金にも影響を与える重大な要員削減です。

14人では幕張の夜勤は回らない

 「14人」という数字は、現場に何の相談もなく本社が勝手に決めたものです。これで夜勤の仕事が回るわけがありません。
 作業内容が変更になっても、深夜帯に次々と入ってくる快速の本数は変わらない。臨時便の発生や臨時の入出区、ダイヤ乱れなどがあれば、たちまち作業体制はパンクする。夜間作業の安全も無視し、現場を知らない人間が決めた机上の空論でしかありません。

下請け会社に赤字のしわ寄せ

 JR東日本は過去最大の赤字を逆手にとり、JR本体・グループ会社を問わず、ものすごい勢いで人減らしを進めています。退職者が出ても要員が補充されず、仕事はきつくなり、特掃も十分に組めない状況です。
 駅での折り返し清掃も簡略化(15両の簡易清掃から、グリーン車のみの簡易清掃に変更するなど)され、駅清掃では、ごみ箱・灰皿がどんどん減らされています。
 来春のダイ改では、仕業検査の周期延伸(6日→9日)も提案されており、検修部門、清掃部門ともに大きな影響が出ることは間違いありません。

全員で反対の声をあげ撤回を

 JRの経営計画では「グループ会社の再編成」が明記されており、車両整備会社にも大規模な再編が迫っています。
 これ以上、仕事や賃金が削りこまれたら辞めざるをえない人も出てきます。現場作業の実態も安全も無視した夜勤削減に反対しよう。みんなで声を上げ、撤回に追い込もう。
 今こそ職場に、闘う労働組合が絶対に必要だ。動労千葉に加入し、ともに会社と闘おう!

ニュースへのリンク

2021年9月15日水曜日

実行委員会ニュース 09月14日(第5号)


あらゆる闘いを11月結集へ!
9/12組織化に向け第2回会議開催

 9月12日、交流センターを中心にした有志で組織化に向けた会議の第2回を開催しました。

『棘2』上映会


 千葉上映会のお知らせが東京新聞千葉版に掲載されました。広範な呼びかけ人陣形で上映会が準備されています。東京の各地区や神奈川などでも上映会運動が広がり、改めて地域の労組オルグに打って出ています。

郵政職場

 10月の土曜休配に向けて各郵便局でのビラ撒きが始まっています。職場での受け取りが格段に良くなり、新たな労働相談も来ています。
 9月下旬以降、改めて全局へのビラまきが計画されています。

都立病院独法化反対

 都立病院独法化反対の集会後、「反省会」を開いた地区では〝民営化反対〟の議論が深まっています。集会で終わるのではなく、運動の組織化が始まっています。
 10月23日には「都立病院なくすな! 民営化は悪だ」の集会を東京労組交流センターとして開催します。

学校職場

 オリ・パラ学校観戦反対の闘いは地域的に展開されました。パラ学校観戦を最後まで行おうとした江戸川、江東区が闘いによって中止になり、学校では「みなさんの力で中止になりました」と御礼を言われる状況です。
 この過程で非正規教育労働者の決起もありました。教育現場は多忙で管理職も含めて怒りがあります。地域で「オルグ団」を形成し、継続した学校訪問が行われています。

改憲・戦争阻止!大行進

 千葉では大行進運動主催のオスプレイ反対の学習会が多くの結集で成功しています。「菅辞任」翌日に開催された東京西部でのデモには週刊金曜日やビラを見たと複数の飛び入りがありました。
 9月26日に神奈川、10月17日に東京の青年達がデモを企画しています。

すべての闘いを11月へ

 〈組合として11月集会の賛同・参加を決定した〉〈職場からの闘いに執念を持とう〉〈『甦る労働組合』の読み合わせを始めた〉〈労働相談街頭宣伝を強化してユニオン組織化に取り組む〉という報告も行われました。
 各地区で様々な運動が広がっています。広がった陣形をどう11月集会につなげるかは集会結集運動の大きなテーマです。各産別、運動団体の立場から11月結集を訴えるビラの作成も重要です。
 決起は始まっています。あらゆる闘いを11月集会に結びつけ闘おう。

ニュースへのリンク

闘いなくして安全なし No.321


9/1動労千葉・JR本社
「現業機関における柔軟な働き方」解明交渉

「融合化」で鉄道の安全・専門性
軽視する会社の姿勢が明らかに

 9月1日、動労千葉は「融合化」提案の解明交渉を行いました。交渉では、駅業務の柔軟化などとともに、会社が乗務員に駅業務も行わせて労働強化と要員削減・合理化を狙っていることが明らかになりました。
 また、安全や鉄道業務の専門性を軽視する姿勢が示されました。「鉄道にとって一番大事なことは」という質問に会社は「ヒト起点」への変革、業務融合の後、ようやく「安全」について回答しました。回答資料にも「安全をどう担保するか」は書かれていません。
 コロナ禍を口実に鉄道業務をないがしろにして、利益だけを追求する会社の施策を許すことは出来ません。施策は矛盾だらけです。阻止する力は現場からの闘いにあります。動労千葉とともに反対の声をあげよう。


【職名を廃止する理由は?】

会社 系統を超えて業務を融合させ、様々な業務に従事してもらう。職名廃止で意識を変えていきたい。

【交番内に駅業務を組み込むのか】

会社 交番作成規定や交番の考え方は変わらない。交番内に研修などを入れるのと、駅業務を入れるのは同じ考え方だ。乗務員全員が駅・車掌業務をできるなら、交番の中に駅業務を組み込むこともありうる。

【行路の中に駅業務を追加?!】

会社 駅は今までの作業ダイヤの考え方を変える。A番は改札、B番は出札、C番は券売機などと固定されていた。誰がどの業務を行うかを柔軟化する。日勤帯は2人でいいとなれば1人は自由に動ける。
組合 乗務員は行路で仕事が決まっている。
会社 行き先地でその他時間として駅業務を指定することもある。そのためには駅側の業務が柔軟化しないと乗務員がスポット的に入ることも出来ない。

【標準数の考え方はどうなるのか】

会社 そもそも標準数という概念を見直す時期に来ていると考えている。業務を融合し、職名も統合する。要員管理をどうするかは今後の課題だ。

ニュースへのリンク

2021年9月14日火曜日

日刊動労千葉 第9003号

どこまで減らすつもりだ!
再度のCTS幕張の夜勤削減、絶対反対!


すべてのCTSの仲間に訴える!
動労千葉に加入しともに闘おう

14人では幕張の夜勤は回らない!

9月10日、CTS本社は各組合に対して「CTS幕張事業所(クリーン)の夜勤を17人から3人減らして14人にする」と通知してきた。10月からJRとの契約内容が変更となり、22時以降に入区する快速車両はすべて日常清掃から簡易清掃に変更(平日5本、休日4本)となるためだ、としている。

CTSは昨年3月のダイ改時に20人から17人に削減したばかりだ。どこまで減らすつもりなのか! 会社は「単なる作業内容の変更だ」と言っているが、とんでもない。「万単位」で賃金に影響を与える重大な要員削減だ。

本社で勝手に決めるな!

「14人」という数字は現場に何の相談もなく本社が勝手に決めたものだ。これで夜勤の仕事が回るわけがない。

作業内容が変更になっても、深夜帯に次々と入ってくる快速の本数は変わらない。臨時便の発生や、臨時の入出区、ダイヤ乱れなどがあれば、たちまち作業体制はパンクするのは目に見えている。

夜間作業の安全も無視し、現場を知らない人間が決めた机上の空論だ。

夜勤者だけの問題ではない!

〈赤字のしわ寄せ、下請け会社の切り捨てを許すな〉

JR東日本は過去最大の赤字を逆手にとり、JR本体・グループ会社ともに、すさまじい勢いで人減らしを進めている。CTSでも要員削減、コスト削減が相次いでいる。退職者が出ても要員が補充されず、仕事はきつくなり、特掃も十分に組めない状況だ。

駅での折り返し清掃も簡略化され(15両の簡易清掃から、グリーン車のみの簡易清掃に変更するなど)、駅清掃では、ごみ箱・灰皿がどんどん減らされている。

来春のダイ改では、仕業検査の周期延伸(6日→9日)も提案されており、検修部門、清掃部門ともに大きな影響が出ることは間違いない。

JRの経営計画では「グループ会社の再編成」が明記されており車両整備会社にも大規模な再編が迫っている。

全員で反対の声をあげ撤回させよう!

CTSは、今でさえ生きていけないような低賃金だ。これ以上、仕事や賃金が削りこまれたら辞めざるをえない人も出てきてしまう。現場作業の実態も、安全も無視した夜勤削減に絶対に反対しよう。会社は週明けから主任・班長会議等で、作業体制などを煮詰めると言っている。一人ひとりが声を上げ、撤回に追い込もう。

今こそ職場に、闘う労働組合が絶対に必要だ。動労千葉に加入し、ともに会社と闘おう!

 

2021年9月11日土曜日

日刊動労千葉 第9002号

9/1「現業機関における
柔軟な働き方の実現について」
JR本社団体交渉

 
9月1日、「融合化」提案の解明を求める団体交渉をJR東本社と行った。交渉概要は以下の通り。
 

提案の目的について

組合 提案の目的はなにか。

会社 社会の急速な変化に対応しなければならない。「輸送」と「生活」と「IT・Suica」の3つのサービスを、乗客は柔軟に組み合わせて使っている。求められるサービスを提供するには、系統を超えて新たな価値を創出していく必要がある。社員一人ひとりの成長意欲に応え、活躍のフィールドを拡大させ、これまでの役割分担にとらわれない働き方が必要。それが社員の成長にも会社の成長にもつながる。それに合う組織のあり方を追求することだ。

組合 一人ひとりの成長意欲に応えると言うが一方的な押し付けだ。

会社 社員の希望は様々だ。自己申告書などで希望を聞いて丁寧に行いたい。

組合 求められるサービスとは何か。

会社 さまざまだ。新たな価値創造は会社の生き残りにとって必要だ。

組合 融合化等が「乗客のニーズ」か。最も求められることは輸送だ。あくまで目的は「会社の生き残り」で他事業でも儲けようということだ。

会社 そういう方向性はこれまでも伝えてきた。鉄道以外にも力を入れていく。

組合 鉄道事業で一番大事なことは何か。

会社 それぞれが大事だ。「鉄道起点」から「ヒト起点」に変える。鉄道だけに閉じこもるのではなく横断的に融合していく。安全はトッププライオリティであり、安全をベースにいかに融合させるかだ。

組合 変革、融合、その次に安全という回答だった。資料でも、この施策で安全がどう確保されるかは出てこない。会社の考えがそうなったということだ。

「ヒト起点」とは?

組合 「鉄道起点のサービスからヒト起点のサービス」とあるが、意味は何か。

会社 これまでは、いかに鉄道に乗ってもらうかが会社の取り組みだった。「ヒト」の定義は乗客、社員、株主、地域住民など様々だ。鉄道に乗る以外に「豊かさ」に貢献していく。最近の例ではステーションワークがそうだ。

組合 「転換」ということは鉄道事業を後景化するということか。

会社 転換するのは「価値創造ストーリー」だ。全体として付加価値をつけ、豊かさを生み出す。考え方の起点を転換する。

組合 今回の提案はどう関係するのか。

会社 今の枠では取り組みづらいことが、業務融合でできるようになる。(営業)統括センターで、より乗客と近いところで豊かさを与えられる。地域の課題や価値を新しく作ることが目的の一つだ。

センター設置基準について

組合 (営業)統括センター設置の基準、規模はどう考えているのか。

会社 明確な規模の基準はない。無人駅、委託駅を含めエリアを管理する観点から検討する。異常時の駆けつけ体制、業務融合に適しているか、柔軟な働き方ができるかも見る。

組合 センターが出来ないところは、これまで通りの体制なのか。

会社 そうだ。まずできるところから順次スタートさせていく。

組合 将来的には全部統合し、個別の駅や運輸区は存在しなくなるのか。

会社 可能な限りそうだ。実際には取り残されることもある。周りが無人駅しか無い中心駅、東京・新宿のように巨大な駅などは、形としてならないこともある。

組合 千葉の場合、館山駅はどうか。

会社 エリア管理をする上で館山を(営業)統括センターの中に入れた方がいいか、単独の駅の方が管理しやすいのか。箇所ごとに検討だ。

組合 センターを主管する支社・本社の部署はどこか。

会社 これまで通り業務に応じた部署で対応する。

管理体制について

組合 一つの現業機関になるとあるが、管理者の配置についてはどうか。

会社 現場長はセンター所長1人だ。その下に副長がいる。体制は今後検討する。

組合 駅長、運輸区長などの現場長は、現場長ではなく副長になるのか。

会社 そうだ。職名は副長だが、対外的にも「駅長」の名前は使えるようにする。

組合 標準数の考え方はどうなるのか。駅ごと、運輸区ごとの標準数があったが、統括センターごとの標準数になるのか。

会社 そもそも標準数という概念を見直す時期に来ていると考えている。業務を融合し、職名も統合する。要員管理をどうするかは今後の課題だ。業務に必要な要員は配置する。

組合 36協定や安全衛生委員会などはどう考えるのか。

会社 36協定や安全衛生委員会は(営業)統括センターを一つの事業場として、労基法・安衛法に基づき行う。

組合 本社・支社の体制、機能、体系はどう考えているのか。

会社 現業機関の形が変わる。合わせて企画部門のあり方も見直す必要がある。

組合 一部の支社機能を統括センターで行うとある。支社の形がスリムになるということか。

会社 本社も含めてそうだ。権限移譲も必要だと考えている。資料にも「スリムでフレキシブルな企画部門の組織へ」とある。具体的には今後の検討だ。

「柔軟な働き方」について

組合 勤務指定や社員の運用について、(営業)統括センターが一括して勤務指定するのか。

会社 統括センター所長名で指定するが、指定の仕方は箇所による。今も駅の各部署ごとに指定することもある。

組合 1日毎、時間ごとに業務が変わるとある。指定の仕方は複雑になる。

会社 今も支社と兼務で乗務することもある。

組合 乗務員の場合、交番作成規定がある。どう当てはめるのか。

会社 交番作成規定を変えるものではない。今でも交番内で委員会活動や研修なども入る。駅業務を入れるのも同じ考え方だ。

組合 「交番の月」「予備の月」も崩れるのか。

会社 乗務員の交番の考え方は大きく変わらない。駅は今までの作業ダイヤの考え方を変える。A番は改札、B番は出札、C番は券売機などと固定されていた。人数は維持しても、誰がどの業務を行うかは柔軟化する。日勤帯は2人でいいとなれば1人は自由に動ける。

組合 乗務員の場合は行路で仕事が決まる。

会社 行き先地でその他時間として駅業務を指定することもある。

組合 これまでの行路の中に、駅業務も追加するのか。

会社 そういうこともある。そのためには駅側の業務が柔軟化しないと乗務員がスポット的に入ることも出来ない。

組合 交番内で駅業務を入れられる行路は決まってくる。同じ行路だけ抜けることになる。

会社 偏りがあれば勤務状況を見て指定する。乗務員全員が駅・車掌業務をできるなら、交番の中に駅業務を組み込むこともありうる。教育等は必要だ。

組合 「何でも屋」ということか。

会社 まず駅と乗務業務を融合させる。その中で他の分野の業務に拡げる。

組合 融合化で乗務員や駅員はどのくらい削減するのか。

会社 効率的な体制は追求するが、今提案の目的ではない。結果として要員が生み出されることはある。

組合 エルダー社員の取り扱いはどうか。

会社 社員と変わらない運用だ。働き方については個別に検討する。

「兼務・連携」について

組合 兼務・連携とは具体的に何か。支社、グループ会社、車両・技術センター等とあり、営業統括センターは運輸区もとなっている。

会社 今も兼務・連携はしている。プロジェクトや委員会での連携、支社社員が兼務で乗務などだ。営業統括センターでは駅業務をしながら兼務発令して乗務することもある。

組合 ジョブローテーションで異動した元運転士は対象になるのか。

会社 訓練して兼務で乗務することもある。多様な経験を積んで社員の成長を促すということはジョブも同じだ。担務は(営業)統括センターの中でより柔軟に変更できる。

組合 乗務員区の兼務ついてはどうか。

会社 乗務員区側からすれば支社、企画部門の社員と同じような位置づけだ。

組合 グループ会社の兼務・連携はなにか。

会社 グループ会社の場合、兼務ではなく連携だ。駅であれば現在も同エリアのグループ会社の駅務責任者を通じて連携を図っている。

組合 委託駅の業務をやることはあるのか。

会社 委託駅は受託会社が独立して運営する。

組合 委託駅側の管区と(営業)統括センターのエリアとの関係はどうか。

会社 JR側のエリアとグループ会社側の管区は完全には重なっていない。グループ会社側の管区・中心駅とエリアは同じ方が良い。

組合 委託側で管区の考え方が変わることも含んでいるのか。

会社 管理体制はグループ会社が考えることだ。こちらの管理エリアが変わることは伝えた上で話し合う。

組合 新幹線関係と車両センター、工事区が独立しているが、その意味は何か。

会社 新幹線統括センターが一昨年に新設され、新幹線に特化している。工事区は大規模工事などだ。業務の性質が違う。車両センターは検討中ということだ。

職名廃止の理由

組合 職名を廃止・統合する理由は?

会社 系統を超えて業務を融合させ、様々な業務に従事してもらう。意識を変えていきたい。

組合 「乗務係」となったが、無線では「運転士」「車掌」と呼んでいる。

会社 運転士や車掌は職名ではなく担務だ。名称としては使う。

組合 職名統合で、乗務手当をはじめ手当や賃金制度の変更は考えているのか。

会社 手当や賃金制度は適宜見直していく。この施策で変えるわけではない。

基本給調整・手当等について

組合 基本給の調整、キャリア加算の調整についてはどうか。

会社 これまで職名が変わることで加算された。職名が統合されるので作業内容で加算するということだ。考え方などは変わらない。

組合 乗務員手当の見直しはどうか。

会社 「その他140円」は職名に基づくものだ。規定に残ってはいたが、支払いの実態もなかったので廃止した。

組合 技能手当支給の経過措置については?

会社 資格を有している事務職に支払っていた。職名がなくなるので、資格を有して従事する人に支給する形になる。これまで支払ってきた人には3年間の経過措置を設ける。

組合 通勤超勤についてはどうか。

会社 (営業)統括センターは一つの事業場になるので超勤移動する考え方はない。センター内は対象にしないということだ。

組合 フレキシブル欠勤についてはどうか。

会社 業務内容によって(営業)統括センターにJEPSの導入を検討している。また、変形労働制の場合、法令上フレックスタイム制が適用されない。その場合にも「柔軟な働き方」を行うために、業務に支障しない範囲で事由を問わずフレキシブル欠勤を認める。業務が作業ダイヤで指定されるような社員は対象にならない。駅長や事務などは対象になる。

以上

 

実行委員会ニュース 09月08日(第4号)


韓国 民主労総委員長への不当弾圧弾劾!
11・7日比谷
〝東京―ソウル国際共同行動〟に結集を

民主労総が10・20ゼネストを決議

 ムンジェイン政権は9月2日、民主労総事務所を急襲し、ヤンギョンス民主労総委員長を強制連行しました。労働者階級を代表する民主労総と、すべての闘う労働者民衆への不当弾圧です。許すことは出来ません!
 民主労総は「弾圧にはより大きな闘争で、試練にはより強固な団結」で反撃する決意を明らかにしています。

民主労総110万組合員の決意

 民主労総は7月3日、全国集会を開催しました。「集会不許可」の弾圧にもかかわらず全国から首都ソウルに8千人が結集しました。
 8月23日の臨時代議員大会では〝不平等の世の中を終わらせるゼネスト闘争〟を満場一致で決議しました。闘争の獲得目標は「非正規職撤廃と労働法全面改正」「正しい産業転換と雇用の国家保障」「住宅・教育・医療・介護・交通の公共性強化」です。

労働者に犠牲を転嫁


 コロナを契機に解雇や無給休職など一層労働者に犠牲が転嫁されています。特に医療、介護、コールセンターなどの労働者はコロナ感染の危険に常にさらされています。
 労働者の基本的権利すら保障されない非正規職労働者の状況は一層深刻です。韓国では全労働者1800万人の約半分、920万人の未組織、非正規、プラットフォーム労働者などが労働法の適用を受けられない状況です。01年~19年の労働災害による死者は2300人にも上ります。

ゼネストで不平等かえる

 韓国では来年3月9日に大統領選挙が実施されます。ヤンギョンス委員長は、「誰が大統領になろうと、われわれ労働者が公約を強制できる力を持たなければならない」「韓国社会の転換期、われわれが全体の労働者階級を代表し闘う時だ」「最も強力な武器であるゼネスト闘争を通して労働者の権利を保障し、世の中を変えていく。韓国社会の不平等を変えていく闘いをゼネスト闘争で実現する」と訴えています。
 11・7集会は「東京ーソウル国際共同行動」です。弾圧を打ち破り10・20ゼネストへ突き進む民主労総と連帯し、11・7日比谷への組織化に全力で総決起しましょう。

ニュースへのリンク

2021年9月10日金曜日

日刊動労千葉 第9001号

怒りに火花を散らそう!
―11・7労働者集会 第2回実行委員会―

 

9月2日、11月労働者集会に向けた第2回実行委員会が東京都内で開催された。「改憲・戦争阻止!大行進」よびかけ人の高山俊吉弁護士がかけつけ、「怒りに火花を散らそう」と熱い訴えを行った(別掲)。
討論では、瓦解の危機を深める菅政権の動揺のなか(翌日、菅は辞任を表明)各地域で11・7労働者集会に向かって運動が前進し始めたことを実感させる報告が相次いだ。
動労千葉から田中顧問が、冒頭、韓国・民主労総のヤンギョンス委員長が来月のゼネストを前に2日に不当逮捕されたことを弾劾して、「コロナ感染者が『自宅療養』という名の『自宅放置』に置かれている。新自由主義が行き着いた社会、この崩壊は全面的なものだ。アメリカはアフガンへの戦争で20年間武器やカネ、兵士、政権の作り方などあらゆるものと投入して結局崩壊した。新自由主義的世界支配は通用しない。JRで進行していることも同じだ。新自由主義を終わらせる労働運動を再生しよう」と提起。
関委員長が「11月労働者集会がもつ可能性は大きい」と具体的な闘いに向けてまとめた。

「時来たれり」 高山俊吉弁

 

情勢が「時来たれり」という感じがする。しかし、いくら燎原の火のように広がる根源が客観的にあったとしても、そこに火花が散らないと爆発はしない。私たちは火花を散らさなければいけない。

  燎原の火を現実にする

最近の事例では、横浜市長選。この国の権力を担う勢力が瓦解している。国会に政党、会派を持っている政党を支持している人が4割しかいない。過半の人々がこの人たちにレッドカードを突きつけている。
怒りは充満した。それを燎原の火のように現実のものにするための力、そこで引っ張る人たち、運動が今ない。そこに力を入れるところに、私たちの存在理由があると思っています。
今ほど菅内閣を批判し、菅を批判する声を聞いたことがない。コロナの問題で、どうしても納得がいかないと言う人たちが非常に多い。その人たちは正しい答えを何とか求めようと足掻いている。怒りでいっぱいになっている。けれど「ここで闘おう」という方向がまだ示されていないし、自分自身でなかなか立てない状態だと思う。それを私たちが切り開こう、扉を開こうというところにいると思っています。

  改憲・戦争阻止をスローガンの先頭に

アメリカはアフガン戦争の大敗北の決着を中国戦争、台湾海峡というところに向けようとしている。日本はそれに完全に呼応している。防衛予算、軍事予算の内容、概算要求が、かつてないものになると報道されている。そういう形で戦争体制に進もうとしている。そのことを私たちのスローガンの一番前のところに置く必要があるとつくづく考えています。

  そっくり参加する運動を

労働者、労働組合が立ちあがって、そこに呼応する運動が起きてきて全体が一つのつながりになっているところを示す。これが11月集会の本質的な中身だと思うんです。それを理屈でなく現場で実感する、そういう集会をどうやって作れるだろうかと。
まず、みんなが参加する集会にしたい。なかなか東京まで来るのは交通費も含め大変だ。しかし、あの野外音楽堂で感じることが私たちの運動の精神なんだということを現場で実感できるものにしよう。「来てごらん。こんなに実感を持てる集まりは(他には)ないんだ」とみんなに言って回りたい。みんなを誘いたい。みんなで参加する。そっくり参加するということ。それをこの2、3か月の闘いの基本に置きたい。

  一工夫も二工夫も必要

自分たちの闘いがコロナ等の状況の中でどう変わったかを報告し、自分たちの運動が、自分が直接その真っ只中にいない闘いとどこでつながっているかと考えるような問題提起ができないだろうか。
すさまじい勢いで進められている戦争・改憲の具体的な動きと、実は私たちが今当面している課題とがつながりを持つということ。これが会場の中で行き来できる、議論が一致できるような中身にできないだろうか。そうなった時に、「ああ、ここへ来てよかった」「ここで自分の次の力を蓄えた」と思うものになるのではないだろうか。そこのところに参加の形、報告の内容においても、一工夫、二工夫をする必要がある。定石や定例や常識や、そういうもので考えるところから離れていくことが必要だと思います。

闘う労働組合の全国ネットワークを! 新自由主義を終わらせる労働運動の再生を! 国鉄・分割民営化型大攻撃―関西生コン支部弾圧粉砕! 改憲・戦争阻止! 菅政権を倒そう!
 
 
11・7全国労働者総決起集会―改憲・戦争阻止!1万人大行進 

◎ 2021年11月7日(日) 正午
◎ 東京・日比谷野外音楽堂
 

実行委員会ニュース 09月06日(第3号)


“今こそ闘い必要ストライキ!”
すべての自治体労働者は11・7日比谷へ!

保健所労働者の訴え
自治体労働者の闘いで破綻を明らかに


【職場は過労死寸前】


 保健所の感染症対策の部署で働いています。いつ過労死する人が出てもおかしくないという危機感でいっぱいです。
 入院できない状況は健康観察をする保健師の負担増になっています。激務の中で心身ともに追い詰められています。
 残業時間規制は保健所では全く守られていません。労基法違反がまかり通っています。
 五輪強行でワクチン担当は5月に200時間以上、6月も180時間レベルの残業が発生しています。全国の保健所は超過勤務で成り立っています。

【闘わないとはっきりしない】

 「災害レベル」という首長がいますが、公務員を減らし、感染対策を縮小し、保健所を減らしてきた人災であり、政治の問題です。
 もうけが優先、人の命を軽視した資本主義社会の結果です。自治体労働者は資本主義を維持する立場、でも破綻を明らかにできる側でもある。
 そのためには闘わないとはっきりしない。保健師や職員がどれだけ過労死寸前でがんばっても、この体制を支えることにしかならないんです。
 現場は責任感が強く、できないとは言えない。でも、我慢してきたから保健所や自治体はこんな状況になってしまったのではないか。
 保健所の体制や感染症対策を強化させるために、市民と職員を守るための闘いとして休もう。そして、必要な体制を強制しないといけない。
 いま保健所で声を上げることは、国の体制に屈服しない、戦争に協力しないのと同じ質の闘いだと思います。この怒りには圧倒的な正義がある。

【今こそ労働組合の出番】

 今こそ闘いが必要です。ストライキで闘える自治体労働運動を私たちが作ろう。退職や病休ではなく、団結して闘おう。労働組合の出番です。闘う労働組合を甦らせる時です。すべての仲間は11・7日比谷に集まろう。

ニュースへのリンク

2021年9月9日木曜日

外注化阻止ニュース 第545号


自治体相談・支援業務 専門性軽視で業務崩壊
専門性ゆえに非正規化される自治体職場

 コロナ禍で失業や倒産が相次ぐ中、自治体の相談・支援業務の重要さが高まっています。
 しかし、自治体で相談・支援業務を担う労働者の多くは非正規の職員です。その多くは女性で年収は正規公務員の3分の1、相談員の43%が賃金の低さ等を理由に「仕事を辞めようと思ったことがある」と回答しています(大阪弁護士会の調査)。
 「相談崩壊」とも言われる危機的な事態に陥っています。非正規雇用化は、職員の退職と業務崩壊の危機をもたらすのです。

拡大する非正規公務員

 自治体の相談・支援業務にはDV、児童・高齢者虐待、ストーカー、障害者支援、生活困窮者の自立支援、自殺対策などさまざまな課題があります。
 相談者を適切な対応策と支援部署につなげるには専門的な知識と経験、資格などが必要です。しかし、「周辺的な業務」「片手間でやる仕事」と軽んじられてきました。それが非正規化を促進し、「相談崩壊」を引き起こしているのです。

専門性の軽視と非正規化

 公務員は頻繁に人事異動が行われます。特定の企業や団体との癒着の防止、幅広い知識や技能、経験を備えたジェネラリストの育成と言いますが、近年、専門性が軽視されてきたことが指摘されています。
 自治体には様々な業務があり、それぞれに経験や資格が必要な専門性があります。
 しかし数年で異動を前提にした正規公務員は、専門的な資格を活かせる職場に留まることを期待されません。そのため現実の職場においては、専門的な資格や技術・経験が必要な仕事を、異動がない非正規職員が担ってきたのが現実なのです。
 このため「経験年数の浅い非専門の正規公務員と、専門的な技術・資格を持ちながら低賃金・不安定雇用の非正規公務員」という職場の分断が拡大していったのです。

JR東日本「融合化」に反対を

 JR東日本が進める「融合化」やジョブローテーションの狙いは、要員削減と乗務員を含めた外注化・非正規雇用化です。それは鉄道の崩壊をもたらします。鉄道業務を軽んじて利益だけを優先するなど許すことは出来ません。

ニュースへのリンク

2021年9月8日水曜日

日刊動労千葉 第9000号

CTS幕張事業所 調べもせず
「濃厚接触者なし」!
安全衛生委員会の議題にもあげず隠ぺい!

 

JR・CTSは感染対策に責任もて!


< 経 緯 >

8月12日 日勤で勤務
︙  発熱を確認
16日 PCR検査を実施
18日 陽性確認
→保健所からの連絡を待たず「濃厚接触者なし」と判断
23日 保健所から連絡

勝手に「濃厚接触者なし」と判断

8月16日、CTS幕張事業所で1名のコロナ陽性が確認された。だが、なんとCTSは保健所の連絡も待たず、担当所長の判断で「濃厚接触者なし」として業務を続けさせていた。

しかも、安全衛生委員会で会社側は感染の事実を議題にもあげずに隠ぺいした。いったいこの対応はなんなのか!

安全衛生委員会で感染について追及された会社側は「最後の出勤日で組んで仕事をした人は合計3人だが、接近して密閉したところで作業してはいないから、濃厚接触者ではないと判断した」と答えている。

だが、休憩時や昼食時の行動はどうだったのか? その前の出勤日では誰と組んで仕事をしたのか? こうした質問にはまったく答えられない状態だ。まともに調べもせず、保健所の連絡も待たず、勝手に「濃厚接触者なし」と判断したのか? およそ信じがたい対応だ。

また、陽性となった当該と組んでいた労働者に対しても、「発熱したら教えてくれ」とあくまで〝自己責任で対応しろ〟と強制した。検温さえ頑なにやろうとしない。

感染拡大で保健所が対応できない状況は拡がっている。〝保健所に言われなければ検査も対応もしなくていい〟というのは、〝現場労働者の感染対策をやる気はない〟のと同じだ。現場労働者の命をなんだと思っているのか!

感染隠ぺいではなく対策行え!

運輸区、駅、車両センターなど、JR東日本の各職場で感染が拡大している。「デルタ株」の流行後、感染拡大と医療現場・保健所等の負担増はこれまでのレベルを超えている。

しかし、JRは真剣に感染を防止するどころか、感染の事実すら隠蔽している。「個人情報だ」といって当該の職場内でさえ明らかにしない異常な対応を続けている。その中で、「作業が終わってから感染者が乗っていた車両だと知らされた」「乗務してから、感染者が乗務していたと言われた」ということが相次いでいるのだ。

社会に向けて「感染対策の徹底」「発熱等社員の体調管理の徹底」といいながら、いまだに検査も検温も行おうとしない。公共交通に携わっている感覚を失っているとしかいいようがない。これほど深刻な事態になりながら、「口先だけ」「見せかけだけ」の感染対策を続けている。ふざけるのもいい加減にしろ!

〝命より要員優先〟許すな!

JR西日本七尾線はコロナ感染で一部運休に(8月18日 石川テレビ)

JR西日本金沢支社は8月17日、コロナ感染拡大のため8月19~31日までの期間で七尾線の3割にあたる普通列車54本中15本、特急列車12本中2本、観光列車4本の運休を発表した。(その後、25日から平日の普通列車6本が運行再開し、30日から普通・特急列車が通常ダイヤ運行)。

JR西日本は8月14日に七尾鉄道部運転科で運転士1人の感染が発覚したことを受けて、同科の全社員約70人(うち運転士46人)にPCR検査を実施した。8月18日時点で運転士13人、車掌2人を含む計17人の感染が確認された。

JR東が感染対策をまともに行おうとしないのは、こういった事が起こるからだ。

われわれは、「会社責任で発熱管理を行い、発熱者を休ませる」「定期的にPCR検査を実施する」「陽性者が確認された職場では全員にPCR検査を行う」などの感染対策を行うと同時に、十分な要員確保を要求してきた。

感染対策を徹底すれば、当然にも出勤できない人が発生する。運行を維持するためには、十分な予備要員を確保しなければならない。

だが、JR東は現場労働者の命より〝要員問題にしないために陽性者を見つけない〟ことを優先しているのだ。そして、職場だけでなく乗客を含め、会社が感染を拡大させているということだ。断じて許すことは出来ない! JR―CTSは会社の責任で真剣な感染対策を行え!

 

闘いなくして安全なし No.320


専門性軽視で業務崩壊
「ジョブローテーション前提」の正規公務員
専門性ゆえに非正規化される自治体職場

 コロナ禍で失業や倒産が相次ぐ中、自治体の相談業務の重要さは高まっています。
 一方で非正規化も進められてきました。その中で相談員の43%が賃金の低さ等を理由に「仕事を辞めようと思ったことがある」と回答しています(大阪弁護士会の調査)。
 「相談崩壊」といわれる危機的な事態です。非正規化は、職員の退職と業務崩壊の危機をもたらすのです。

拡大する非正規公務員


 公務員の非正規化は、保健所を含めあらゆる自治体職場で拡大しています。業務の専門性への軽視は、その理由の一つです。
 例えば自治体の相談業務にはDV、児童・高齢者虐待、ストーカー、障害者支援、生活困窮者の自立支援、自殺対策などさまざまな課題があります。
 相談者を適切な対応策と支援部署につなげるには専門的な知識と経験、資格などが必要です。しかし、「周辺的な業務」「片手間でやる仕事」と軽んじられてきました。
 それが非正規化を促進し、「相談崩壊」を引き起こしているのです。

ジョブローテーション前提が職場を破壊


 正規公務員を数年で異動のジョブローテーションを前提に運用し、「ジェネラリスト=何でも屋」とすることも原因です。
 自治体には様々な業務があり、それぞれに経験や資格が必要な専門性があります。
 しかし数年で異動を前提にした正規公務員は、専門的な資格を活かせる職場に留まることを期待されません。そのため専門的な資格や技術・経験が必要な仕事に、異動がない非正規職があてられていきました。
 「経験年数の浅い非専門の正規公務員と、専門的な技術・資格を持ちながら低賃金・不安定雇用の非正規公務員」という職場が拡大し、職場を破壊していったのです。

JR「融合化」に反対の声を


 JR東が進める「融合化」やジョブローテーションの狙いは、要員削減と乗務員を含めた外注化・非正規職化です。それは鉄道の崩壊をもたらします。鉄道業務を軽んじて利益だけを優先するなど許すことは出来ません。

ニュースへのリンク

2021年9月7日火曜日

日刊動労千葉 第8999号

JRの訴訟参加めぐって勝利決定!
JRは法廷に出てこい!
国鉄1047名解雇撤回・
JR復帰・団交開催 行政訴訟


9/29 第5回行政訴訟 東京地裁に大結集を!
署名運動の前進をかちとろう

9月29日(水)10時30分~ 東京地裁527号法廷
(9時45分 東京地裁前集合)

JR東は裁判の当事者だ!

われわれの闘いは、ついにJRが裁判の〝当事者〟であることを認めさせた!

この間、1047名解雇撤回・JR復帰をめぐる行政訴訟において、JRを裁判に引きずり出すための闘いを展開してきた。だが、驚くべきことに中労委とJRは審理を行う前から「組合の主張が認められることはないから、JRを裁判に参加させる必要はない」と主張してきた。

だが9月2日、東京地裁は「JRを訴訟に参加させろ」という組合側の申立てを認める決定を出した。〝JRは裁判に出てこい〟ということだ。JR東日本は裁判所の決定に従って、ただちに法廷に出てこい!

中労委の審理拒否を許すな!

千葉県労委、中労委は一貫して審理そのものを拒否してきた。われわれが暴き出した国家的不当労働行為の真実に触れれば、「解雇撤回・JR復帰」以外に結論はない。だから、真実を隠ぺいして国家とJRを擁護してきたのだ。

JR設立委員長の斎藤英四郎が不当労働行為の不採用基準策定を指示した。このことをわれわれが行政訴訟で追及しても、「国鉄改革法に名簿作成は国鉄が行うと書かれているから、事実がどうだったかは関係ない」「かつての裁判でJRの不当労働行為は認められなかった。だから、審理する必要はない」と主張してきた。

行政訴訟へのJR参加をめぐっても同じだ。「裁判所が審理する前から結論は決まっているからJRは参加しなくていい」といったのだ。

「JRに責任はない」「JRはこの事件の当事者ではない」というために、徹底して審理を行おうとしない労働委員会の姿! 「労働者の団結権を擁護する」どころか、真実を隠ぺいして番犬のようにJR・政府を必死に守ろうとしている。どこまで腐りきっているのか!

だが、裁判所もこのあまりの暴論を受け入れられなかった。「はじめからJR・労働委員会の主張が認められることを前提にすることはできない(当然だ!)」「参加者になるJRが反対していても変わらない」として、「JRを参加させろ」というわれわれの主張を認めたのだ。

すべての真実を明らかにしろ!

裁判の焦点は、核心の問題である「国家的不当労働行為の真実」を徹底的に明らかにさせることだ。中労委は、この過程の事実について「認めるか認めないか」さえ明らかにしていない。

労働委員会が「認否は必要ない」という以上、組合側の主張を前提に審理を進めるべきだ。だが、前回裁判で裁判所は、「JRが訴訟に参加するか否かによっても判断が変わる」「次回までに考えたい」として判断を先延ばしにした。

中労委が隠ぺいした真実を明らかにすることこそ、裁判所の行うべきことだ。そこから逃げることは断じて許されない!

JRの訴訟参加は認めさせた。次は、葛西JR東海名誉会長、深澤JR東社長などの証人尋問を実現させ、徹底した審理で真実を明らかにさせよう。署名運動に全力で取り組み、解雇撤回・JR復帰まで闘いぬこう。

 

10・3 三里塚全国集会


10・3
三里塚全国集会


市東さんの農地を守ろう!
空港機能強化粉砕!
改憲阻止・菅政権打倒!

10月3日(日)
 12時~集会
 14時半~デモ
会場:成田市栗山公園

農地取り上げ強制執行許さない!

主催:三里塚芝山連合空港反対同盟


市東さんの農地取り上げ
強制執行を迎え撃つ

 市東さんの農地をめぐる請求異議裁判で、最高裁第三小法廷(長嶺安政裁判長)は、6月8日付で上告を棄却する決定を下ろしました。強制執行の違憲性、不当性を不問に付し、成田空港会社(NAA)による農地取り上げ強制執行にお墨付きを与えたのです。

来るなら来い!

 断じて許すことはできませんが、私たちはすでに「何があろうとこの地で畑を耕し続ける」という市東さんの決意を共有し、4月1日から「農地死守」の強制執行実力阻止態勢をとっています。
 他方、判決から2カ月あまりが過ぎてなお、NAAは市東さんの農地に何ら手を出すことができません。市東さんの農地を奪う緊急性も必要性も無いことの証(あかし)です。新型コロナウイルスの感染拡大で破綻(はたん)の危機に瀕するNAAが、市東さんの農地を奪う理由などどこにもありません。
 「来るなら来い!」 私たちは闘いの正義を確信し、強制執行攻撃を迎え撃ちます。天神峰現地への結集を強化し、あらためて強制執行を許さない陣形を拡大し、NAAを包囲していきましょう。10・3集会はそのための総決起集会です。

軍事空港化許すな!

 成田空港の破綻的状況にもかかわらず、千葉県は空港周辺9市町を対象に国家戦略特区に向けた提案を行いました。空港機能強化のためとして農地を奪い、物流基地を造り、巨大な交通網を造ろうというのです。自然破壊、農業破壊を極限まで推し進め、その先に軍事空港化をねらうものに他なりません。
 怒りの決起が拡大する地域住民との連帯を深め、空港機能強化を白紙撤回させましょう。

未来を拓く力がある


 菅政権はオリンピック・パラリンピックを強行して新型コロナ第5波の感染爆発を引き起こし、労働者民衆に犠牲を押しつけて命を奪っています。さらには戦争のできる国へと憲法改悪をねらい、私たちの権利を踏みにじる強権支配を強めています。
 今こそ怒りを解き放って闘う時です。世界中で労働者民衆が歴史を画する闘いを開始するなかで、日本でも強権政治に怒りの実力決起が巻き起こっています。
 こうした決起と、「不屈非妥協」「実力闘争」を先達から引き継いで55年、今も「国策」と真っ向から闘い続ける三里塚が結びつくことこそ未来を切り拓く力です。
 そして私たちと動労千葉・関西生コン支部をはじめとした闘う労働組合、「帰還」強制攻撃と闘う福島、辺野古新基地建設と闘う沖縄など菅政権と最も鋭く闘う勢力が一堂に会する10・3集会こそ、菅政権打倒の総決起集会です。
 民衆の団結した力で政治を変え、社会を変えましょう。ぜひお集まりください。

ビラへのリンク



2021年9月6日月曜日

実行委員会ニュース 09月04日(第2号)


 

 高山俊吉弁護士熱く語る
11・7第2回実行委員会を開催(9/2)


9月2日、第2回実行委員会を開催しました。「改憲・戦争阻止!大行進」
呼びかけ人の高山俊吉弁護士の実行委員会での訴えを紹介します。

 情勢が我々のものになっている。「時来たれり」という感じがする。しかし、この時というのは客観的な状況以上ではない。
 例えて言えば、いくら燎原の火のように広がる根源が客観的にあったとしても、そこに火花が散らないと爆発はしない。私たちは火花を散らさなければいけない。

〈怒りは充満した〉

 とても大事なことだと思うのは、客観的に機が熟しているにもかかわらず、そういう状況を捕まえないでいる政治勢力がこの国の核心だと名乗ってきてしまっている。
 最近の事例では、横浜市長選のことを考えました。いくつかの政党政派、会派が一致したから勝ったという議論で捉えたら、本質的に正しくないですね。この国の権力を担う勢力が瓦解しているというところで捉える必要がある。
 そして、それを納得しない人たちが、実は「勝った、勝った」と言っている人たちをも、そんなに支持していないという事実がある。
 政党の支持率を調べると、国会に政党、会派を持っている政党を支持しているという人が、全部合わせても4割しかいない。過半の人々がこの4割のリーダーだと称する人たちにレッドカードを突きつけている。

〈燎原の火を現実にする〉

 怒りは充満した。それを燎原の火のように現実のものにするための力、そこで引っ張る人たち、運動が今ない。その問題だと思うんです。そこに力を入れようというところに、私たちの存在理由があると思っています。
 私の周りもたくさんの人たちがいます。けれど今ほど菅内閣を批判し、菅を批判する声を聞いたことがない。安倍の時もこんなことはなかった。
 どうしても納得がいかない。コロナの問題で言う人たちが非常に多い。その人たちは正しい答えを何とか求めようとしてある意味あがいている。
 私はあがくという言葉を感じました。どこに答えがあるんだと思って怒りでいっぱいになっている。けれど「ここで闘おう」という方向がまだ示されていないし、自分自身でなかなか立てない状態だと思うんです。それを私たちが切り開こう、扉を開こうというところにいると思っています。

〈改憲・戦争阻止をスローガンの先頭に〉


 あらためて時代を見返して見ると、アメリカのアフガンのあの戦争、敗北がありました。敗北という言葉は使っていない。終了という言葉を使った。ベトナム戦争と同じですよね。こういう形で彼らは敗北をする。
 しかし、大敗北の決着をどう付けようとしているかというと、中国戦争、そして台湾海峡というところに向ける。
 彼らは公然と「われわれは勢力をアジアに変えなければいけない」なんて言っている。彼らが公然と言うところにまで追い詰められている。
 それに日本はまさに「時、得たり」というほどに呼応している。防衛予算、軍事予算の内容が、概算要求が、かつてないものになると報道されている。時代はまさに今、そういう形で戦争体制に進もうとしている。私はそのことを絶対に落としてはいけなくて、私たちのスローガンの一番前のところに置く必要があるなということを今、つくづく考えています。

〈現場で実感する11月集会〉

 私は労働者が立ちあがり、労働組合が立ちあがって、そこに呼応する運動が確実に起きてきて、全体が一つのつながりになっているんだというところを示す。これが11月集会の本質的な中身だと思うんです。
 みんながそれを実感すること、理屈でなく現場で実感することだと思うんです。現場で実感できるような集会をどうやって作れるだろうと、私は思います。

〈そっくり参加する運動を〉

 まず私が一番先に考えることは、みんなが参加する集会にしたい。なかなか東京まで来るのは大変だ。交通費が大変、1日潰す、そういうことも含めて。
 しかし、私たちの代表を日比谷に送り込もうという運動ではないだろう。あの野外音楽堂で感じることが私たちの運動の精神なんだということを、現場で実感できるものにしよう。
 「来てごらん。こんなに実感を持てる集まりってないんだ」というふうにみんなに言って回りたい。そのみんなを誘いたい。
 そのことを私は法律家戦線の中でも考えています。労働組合、そしてその周辺の多くの運動、全ての中で、それを一致したこの2、3か月の闘いの基本に置きたい。みんなで参加する。そっくり参加する。そういうことだと思うんです。

〈一工夫も二工夫も必要〉


 参加した中で、自分たちの闘いがこのコロナを中心とする最近の状況の中でどう変わったかということを報告できないだろうか。諸闘争の報告会に終わってはいけない。どう今変わったかということを必ず報告しようじゃないか。
 そして自分たちの運動が、自分が直接その真っただ中にいない闘いと、どこでつながっているだろうと考えるような問題提起ができないだろうか。
 その先に、現在すさまじい勢いで進められているこの戦争化、戦争への道、改憲の具体的な動きが、実は私たちが今当面している課題とつながりを持つということ。これが会場の中でみんなで行き来できる、議論が一致できるような中身にできないだろうか。
 そうなった時に、「ああ、ここへ来てよかった」「ここで自分の次の力を蓄えた」と思うものになるのではないだろうか。私はそこのところに一工夫、二工夫をする必要があると思う。
 参加の形においても、そしてまた報告の内容においても、もう一つ私たちは変えていこうではないかという気がしています。
 具体的にどうするのかというところはこれからだと思う。けれど私は、まずその精神が、今ものすごく私たちに大事で、ある意味頭の転換をしていく必要があるんじゃないかということを言いたいんですね。
 それは皆さんが現場で考えておられる、本当にギリギリの場面での経験を出し合うことと決して矛盾することではないと思います。

〈〝素人の闘い〟始めよう〉


 今、いくつもの話が出た。生命の問題であるという視点をとること。また、「素人」という言葉が出ました。
 闘いの素人と玄人というのはなんなんだろう。生きることの闘いの中に、いったい玄人と素人がいるんだろうか。とっても大事な指摘がされたと思うんです。
 そこで私たちは一つにならなければいけないということを感じました。
 私たちはみんなある意味〝素人の闘い〟を始めましょうよ。定石や定例や常識や、そういうもので考えるところから離れて、そこから確実に脱出していこうということが必要だと思います。
 ぜひ皆さんとの議論を勉強させていただいて、法律家のところにもって帰って伝えたいと思っています。

ニュースへのリンク

 

2021年9月5日日曜日

日刊動労千葉 第8998号

JR東日本は仕業検査有効期間の
見直し提案を撤回しろ!


現行「6日」を「9日」まで大幅延伸
背景には外注化の破綻した姿がある!

8月17日、JR東日本は、「仕業検査有効期間の見直し」について提案を行ってきた。

内容は、次のとおりだ。

1 仕業検査の有効期間の見直し

現行、6日で行っている仕業検査の有効期間を「9日」に見直す。

また、起算日について、仕業検査を実施した日に運用しなかった場合は翌日から起算することが可能とする。

2.改訂時期は、2022年3月上旬としている。

破綻した外注化を直ちに中止し業務と労働者をJRに戻せ!

提案理由としてJR東日本は、新系列車両の投入により車両の信頼性が向上したことを上げている。

しかし、この間、業務外注化がプロパーの退職やエルダーの65歳到達などにより要員が確保できなくなる中で完全に破綻した姿をあらわしている。

今回の提案も、外注化が破綻する中で、有効期間の見直しを行うことにより業務を削減し、要員を生み出そうとするものに他ならない。

仕業検査の有効期間延長反対! 破綻した業務外注化を直ちに中止しろ! 業務と労働者をJRに戻せ!

仕業検査有効期間の見直しについて(JR東日本)
2021年8月17日

1.実施内容

仕業検査の有効期間と起算日の変更
(1)有効期間 6日→9日を超えない期間
(2)起 算 日 仕業検査を実施した日から起算

ただし、施行した日に運用しなかった場合は翌日から起算することが可能

2.有効期間見直し

【現行】6日を超えない期間

【提案】「9日を超えない期間」

3.起算日の変更

【現行】有効期間の起算日は運用開始日
仕業検査施行から運用開始までの上限は6日

【提案】有効期間の起算日は仕業検査施工日
施行しなかった日に運用しなければ、有効期間の起算日は施工日の翌日

【パターン1】仕業検査を施行した日に運用した場合

【パターン2】仕業検査を施行した日に運用しなかった場合

4.改訂時期

2022年3月上旬

 

2021年9月4日土曜日

2021年9月2日木曜日

外注化阻止ニュース 第544号


JR西クラスター発生で運休
七尾鉄道部運転士46人中13人、
車掌2人が感染

七尾線で全体の3割が運休に

 JR西日本・金沢支社は8月17日、新型コロナ感染症の拡大のために8月19~31日までの期間で、七尾線(金沢―七尾・和倉温泉)の3割にあたる普通列車54本中15本、特急列車12本中2本、観光列車4本の運休を発表しました。
 JR西日本は8月14日に七尾鉄道部運転科で運転士1人の感染が発覚したことを受けて、同科の全社員約70人(うち運転士46人)にPCR検査を実施しました。8月18日時点で運転士13人、車掌2人を含む計17人の感染が確認されました。JR西日本で社員の感染による運休は初めてです。

 その後、25から平日の普通列車6本が運行再開し、30日から普通・特急列車が通常ダイヤ運行となっています。

聞き取りもせず「濃厚接触者なし」


 一方、JR東日本でも運輸区・駅・車両センターなど各職場で感染が拡大しています。しかし、真剣に感染を防止するどころか、感染の事実すら隠蔽しています。
 CTS幕張事業所でも感染者が確認されました。保健所の手が回らない中で、なんと会社が勝手に「濃厚接触者なし」と判断していました。しかも、調査したのは出勤最終日の作業時の行動だけです。その前日の勤務や食事・休憩時での状況の聞き取りもしていません。およそ信じられない対応です。

会社の責任で真剣な感染対策を

 感染拡大で保健所が対応できない状況は拡がっています。JR東日本は、いまだに会社の責任による検温も検査も行っていません。〝保健所に言われなければ検査も対応もしなくていい〟というのでは、〝現場労働者の感染対策をやる気はない〟というのと同じです。
 現場労働者の命より〝要員確保のために陽性者を見つけない〟ことを優先するなど許されません。感染が確認された職場全体でPCR検査を行うことは最低限必要な対応です。

ニュースへのリンク

2021年9月1日水曜日

日刊動労千葉 第8997号

「どんなに小さくても職場からの闘いを
創り出し、動労千葉とつなげたい」
動労千葉を支援する会
2021年度定期総会を開催


 

動労千葉を支援する会は8月28日、2021年度定期全国総会をDC会館で開催した。

今年の総会は全国的なコロナ感染爆発で全国からの参加が困難な中で、千葉と東京を中心に各支援する会の運営委員、会員が集まるなかで開催され、労働運動の再生に向けた活発な討論が行われた。そして11月労働者集会の組織化に向けての新たな決意の場になった。

事務局次長新設し体制を強化

動労千葉を支援する会は結成以来35年間、山本事務局長のもと動労千葉の「車の両輪」として共に歩んできた。今年の総会では新たに事務局次長を新設し、東京西部運営委員の織田陽介君が就任し、若返りと体制の強化が行われた。

総会の司会を東京中部の運営委員が行い、「先日も新たに組合員が加盟した。闘う労働組合として登場した時、労働者は必ず結集する」と元気の出る報告で総会は始まった。
開会あいさつを東京西部の運営委員が行い「特別支援学校で新規の物販注文があった。動労千葉のワンマン反対の闘いに共感してくれたからだと思う」と訴えた。

自らの職場、地域で

山本弘行事務局長が運動方針を提案し、「コロナ禍とそれに便乗した激しい攻撃の中で、職場には怒りがうずまいている。職場代表選の勝利に示されるように、動労千葉の闘いが労働者の心をとらえ始めている」「医療労働者のストが社会的に共感を呼び、青年や学生を中心にこの現実を変えなければいけないと立ち上がり始めた」「なによりも自らの職場、地域で動労千葉の反合運転保安闘争から学び、新自由主義をおわらせる労働運動をつくり出すため11月集会の大成功を勝ち取ろう」と呼びかけた。物販は支援する会運動の土台であり、解雇撤回・JR復帰の新署名運動も闘う労働運動再生の水路でもある。その地道な取り組みを通して支援する会の会員を拡大しようと訴えた。

所長が勝手に『濃厚接触者なし』と判断

動労千葉からの報告を関委員長が行った。
冒頭「コロナは完全な人災だ」と断言し、「会社の責任で検温すらやらない、幕張事業所で感染者が確認されても、保健所の手が回らない中で所長が勝手に『濃厚接触者なし』と判断した。しかも、調査したのは出勤最終日の作業時の行動だけ。その前日の勤務や食事・休憩時での状況の聞き取りもしない」と〝要員確保のために陽性者を見つけない〟というデタラメな対応を弾劾した。

「融合化」の先は「鉄道崩壊」

そして、JR東日本の「融合化」提案の背後で外注化の全面的な崩壊が進行している事実を明らかにし、「融合化」の先は「鉄道崩壊」をもたらすと断言した。そして最後に、組織拡大へ総力を挙げると動労千葉の決意を述べ、11月集会にむけ全力で組織しようと訴えた。
つづいて、中村仁書記次長が物販について報告。支援する会の長年にわたる活動で例年と同水準の売り上げを維持していることが報告された。

 闘いの教訓を全体で共有

討論では、千葉から木更津でのオスプレイ反対運動の報告をはじめ、東京各地での支援する会の会員拡大の報告、オリパラ学校観戦反対の取り組み、郵政での非正規労働者組織化の報告などが報告され、その教訓を全体で共有した。
動労西日本の山田書記長は、JR西日本でのコロナを口実とした一時休業攻撃の実態が報告され職場から反撃するために討論を開始していると報告があった。
津田沼事業所で職場代表選の勝利報告を渡辺執行委員が行った。
討論を受けて動労千葉組合員が前列に並び、お礼と闘いの決意を述べた。
最後に、織田事務局次長が、「どんなに小さくても職場からの闘いを創り出し動労千葉とつなげ、11月労働者集会に向かおう」と総会をまとめた。

 

闘いなくして安全なし No.319


JR西クラスター発生で運休
七尾鉄道部
運転士46人中13人、車掌2人が感染

七尾線で全体の3割が運休に

 JR西日本金沢支社は8月17日、コロナ感染拡大のために8月19~31日までの期間で、七尾線(金沢―七尾・和倉温泉)の3割にあたる普通列車54本中15本、特急列車12本中2本、観光列車4本の運休を発表しました。
 JR西日本は8月14日に七尾鉄道部運転科で運転士1人の感染が発覚したことを受けて、同科の全社員約70人(うち運転士46人)にPCR検査を実施しました。8月18日時点で運転士13人、車掌2人を含む計17人の感染が確認されました。
 JR西日本で社員の感染による運休は初めてです。
 その後、25日から平日の普通列車6本が運行再開し、30日から普通・特急列車が通常ダイヤ運行となっています。

聞き取りもせず「濃厚接触者なし」


 一方、JR東日本でも運輸区、駅、車両センターなど各職場で感染が拡大しています。しかし、真剣に感染を防止するどころか、感染の事実すら隠蔽しています。
 CTS幕張事業所でも感染者が確認されました。保健所の手が回らない中で、なんと会社が勝手に「濃厚接触者なし」と判断していました。しかも、調査したのは出勤最終日の作業時の行動だけです。その前日の勤務や食事・休憩時での状況の聞き取りもしていません。およそ信じられない対応です。

会社の責任で真剣な感染対策を

 感染拡大で保健所が対応できない状況は拡がっています。JR東はいまだに会社の責任で検温も検査も行っていません。〝保健所に言われなければ検査も対応もしなくていい〟というのでは、〝現場労働者の感染対策をやる気はない〟というのと同じです。
 現場労働者の命より〝要員確保のために陽性者を見つけない〟ことを優先するなど許されません。感染が確認された職場全体でPCR検査を行うことは最低限必要な対応です。

ニュースへのリンク