2017年3月31日金曜日

日刊動労千葉 第8265号

「水平分業」=分社化・転籍攻撃を許すな!

分社化・転籍への外堀を埋める攻撃

 JR東日本が掲げる「水平分業の深度化」とは、鉄道業務の外注化をこれまでとは全く違う次元に進めようとする重大な攻撃だ。鉄道の業務を「駅運営会社」「車両検修会社」「保線会社」等、何十もの会社にバラバラに分社化し、JR本体は鉄道施設を保有しているだけの持株会社にしていく。そこで起きるのは、JRで働く労働者への「転籍」の強制だ。つまり「水平分業」とは、《外注化→強制出向》から《外注化→転籍》への外注化攻撃の質的な転換を意味するものだ。
 実際、JRと同じ時期に民営化されたNTTは900もの子会社に分割され、労働者は、選択の余地がない状態に追い込まれ、3割もの賃下げを伴う「転籍」の承諾書にサインせざるを得なかった。「承諾するかどうかは自由ですが、子会社にしか仕事はありません」と言われるのだ。
 相鉄バスでも、年収が平均350万円もの開きがある子会社への転籍か早期退職が強制されている。2010年に分社化された時点では、組合が抵抗して闘いぬいた結果、賃金水準の変わらない「出向」で押しとどめてきたものが、6年を経てついに「転籍」に踏み出してきたのである。
 JRでも同じ攻撃が開始されようとしている。「仕方がない現実だ」と思わせて、転籍を強制する。JR東日本は、この1年をかけてその外堀を埋めて労働者を追い込もうとしているのだ。

駅、建築土木業務別会社化攻撃

 JR東日本は、今年度でグリーンスタッフの募集・採用を中止した。それは、グリーンスタッフが配置されている首都圏の大規模駅まで外注化することを意味するものだ。すでに千葉支社では直営で運営されている駅は約3割。残りは無人駅か委託駅だ。すでに「駅業務別会社化」寸前まで来てしまっているのが現実だ。
 しかも駅業務が別会社化されたら、車掌・運転士はどうなるのか。駅→車掌→運転士という昇進コースが断ち切られ、車掌・運転士まで「別会社化」への扉が開かれることになる。「まさか」と思うかもしれないが、東武鉄道では、駅・車掌・運転士を丸ごと一緒にして別会社化が強行されている。
 建築・土木関係でも、去年末に業務委託の拡大が提案されたが、その内容は、設計のさらに前段=計画を立てる段階から委託するというもので、JRには何も残らない。「ほぼ別会社化」と言っても過言ではない。あとはいつ「転籍」に踏み切るかだけが残っているのが現状だ。

車両検修業務でも別会社化の動き

 車両検修部門でも事態は進んでいる。2012年に仕業・構内業務の外注化が強行された時点で、「5年後には機能保全や臨時検査業務も外注化」という話がまことしやかにされていたのが現実であった。
 しかも「大量退職問題」を逆手にとって「外注化を拡大するしかない」という意識に現場の労働者を誘導していこうとする卑劣な手段がとられている。すなわち、CTSではプロパーの労働者がどんどん養成され、大量退職に伴って「エルダー」がどんどん仕業・構内に配属され、元々仕業・構内を担当していた者は「出向解除」の名の下に業務を外されていく。しかんしJRに戻っても業務がない。そうやって、「結局そっくり別会社化するしかない」と思わせていく。こうやって転籍攻撃の外堀が埋められようとしているのだ。
 さらに一昨年、東日本テクノロジーという車両検修会社がつくられた。工場などの業務を請負い、海外展開もする本格的な車両検修会社だ。その社長が年頭あいさつで、「いわゆる請負業務から、計画、判断、生産管理、品質保証、設計、施工管理など、より技術的な役割を求められるようになっている」「自ら分析・検討、計画を策定し、実行していく」と言っている。

今闘えば止められる

 分社化―転籍攻撃を止めよう。今闘えば止められる。17年に及ぶ外注化阻止闘争がそのことを示している。
 「7~8年で業務委託の最終段階までもっていく」―これが、2000年時点で東労組と会社が合意した確認事項であった。しかし、千葉から上がった小さな闘いの火は、外注化攻撃を全体揺るがし、17年間にわたってJRを追いつめてきたのだ。
 会社はずっと口を閉ざしてきたが、強制出向無効確認訴訟では、検修・構内外注化攻撃に対して「偽装請負の疑いが極めて強い」という何項目にもわたる指導票が労働局から出されていたことも明らかになった。
 転籍攻撃とは、労働者の賃金・権利・未来を打ち砕く攻撃だ。CTSプロパー採用の仲間たちの賃金は20年働いても20万円までいくか、いかないかの超低賃金だ。
 JR本体とCTSの仲間たちが団結して闘えは絶対に止められる。検修職場から外注化・転籍粉砕の火の手をあげよう。JRの強制出向者も、CTSプロパー採用者も、仕事と一緒にJR本体に戻せ!

日刊動労千葉 第8265号へのリンク

闘いなくして安全なし No.114

https://drive.google.com/file/d/0B6_MNKzi3eCFYWhaTTFCd2VrS0E/view?usp=sharing


ダイ改合理化・地域切り捨てに反撃
3月ダイ改阻止―内房線・久留里線の切り捨て
反対掲げた動労千葉の3月4~5日ストライキ

 動労千葉は、3月ダイ改阻止―内房線・久留里線の切り捨て反対、乗務員に対する耐え難い労働強化と締め付けに対する反撃として3月4~5日にかけて全本線運転士を対象としたストライキに起ち上がりました。

鉄道会社としてのあり方を問う

 3月ダイ改での内房線・久留里線の切り捨ては単に千葉の問題ではありません。北海道では「1㎞あたりの平均乗客数2千人以下」を基準に、1237㎞に及ぶ路線が「単独では維持困難」とされ廃線が狙われています。
 主導しているのはJR北海道に会長や副社長を送り込んだJR東日本です。「国家にとって付加価値を生まないなら、地域ごと切り捨てる」という「国家的大リストラ」をJR東日本が先頭に立って進めています。
 しかし、社会的インフラである鉄道を「平均乗客数」で切っていいのでしょうか?
 留萌線は15年度の平均乗客数が183人。廃線の対象です。その恵比島駅周辺の住民は9世帯13人で、1日の乗降客数が延べ10人。鉄道がなければ生活できない地域の実態が伺えます。民営化によって鉄道が金儲けの道具にされた中では、こういった切実な声は顧みられません。
 フランスでは運賃収入は2割程で、あとは公的制度による財源です。JR北海道も世界的に見れば「優良な鉄道会社」です。人々の生活のために必要な路線は赤字でも通すのが鉄道会社本来のあり方ではないでしょうか。
 JR東日本は最高益を更新し続け400億円以上の株主配当を毎年行っています。都会の駅で次々に大規模工事が行われる一方、内房線や久留里線は切り捨て。一方的に列車を削減し、「乗客を増やしたら列車を通してやる」というJRの居丈高な態度に、地域の怒りは高まっています。
 動労千葉が声を上げ、地域に呼びかけると、予想を超えた運動の広がりが起こりました。地域住民を中心に「内房線と地域を守る会」が立ち上げられ、館山地域集会が開催され、本格的な組織作りが進められています。
 鉄道を失うことは、本当にその地域での生活がかかった問題です。動労千葉は、「地域の総反乱」をつくり出して国家的な地域切り捨てと対決する闘いにうってでています。

ニュースへのリンク

2017年3月30日木曜日

日刊動労千葉 第8264号

第17期労働学校に集まろう!

 4月15日から労働者学習センターの第17期労働学校が開催される。
 この時代をどう見るか、労働者はいかに生きるべきかが今ほど問われている時はない。
 1年間の講義を通して、労働運動の歴史や闘い、労働法改悪や改憲などの動き、国際連帯の闘いなど、マルクス主義をベースに学習していく。各支部から奮って参加を!

 講座カリキュラム(予定)

4月15日(土) 開校式 13:00~
◆動労千葉の歴史とたたかい
 講師 田中 康宏(動労千葉委員長)

5月20日(土) 13:00~
◆『共産党宣言』を読む
 講師 白井 徹哉(ちば合同労働組合書記長)
  
6月17日(土) 13:00~
◆労働法大改悪について
 講師 増田 明生

7月15日(土) 13:00~
◆階級的団結論
  講師 片峯 潤一(動労総連合書記)

8月19日(土)・9月16日(土)13:00~
◆資本主義とはどういう社会か
 講師 鎌倉 孝夫(埼玉大学名誉教授)

10月21日(土) 13:00~
◆韓国・民主労総のたたかい
 講師 金 元重(千葉商科大学教授)

11月18日(土) 13:00~
◆日本労働運動史
  講師 井町 哲夫(労働運動研究家)

12月16日(土) 13:00~
◆社会保障制度改悪との闘い
 講師 山部 明子(社会保障制度研究家)

1月20日(土) 13:00~
◆帝国主義と戦争
  講師 藤村 一行(社会問題研究家)

2月17日(土) 13:00~
◆戦争・改憲攻撃について
 講師 高山 俊吉(弁護士)

3月17日(土) 13:00~
◆階級的労働運動-関西生コン型労働運動について
 講師 武谷 新吾

 修了式  16:00~



 家族会第26回定期総会開催
http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8264/

 動労千葉家族会は、3月20日、DC会館において第26回定期総会を開催した。
 総会は関副会長の司会で進められ、最初に山田会長が「昨年は念願の料理教室を行い、会員との親睦を深めることができました。今年もぜひ開催したいと思いますので、ご協力をお願いします」とあいさつした。
 来賓あいさつでは、OB会から布施事務長が「かつて分割・民営化のときにOB会や家族会がバックアップし、それが力になっていた。大量退職時代を迎えた今もそういう存在があることが重要だ。ともにがんばりましょう」とエールを送った。本部からは川崎書記長が、今回の春闘の闘いやJRの第2の分割・民営化攻撃の中身、また戦争をめぐる動き―労働組合のたたかいの重要性などを訴えた。また、エルダー制度についての説明も合わせて行われた。
 質疑応答の後、経過ととりくみの報告、決算、会計監査報告、予算案が報告され全体で承認された。
 総会終了後、懇親会を兼ねて、韓国の闘いや動労千葉の国際連帯の歴史をまとめたDVDが上映され、韓国の闘いに感動しつつ、動労千葉が切り拓いてきた地平をあらためて確認するものになった。
 家族会は、これからも親組合を支え共に闘います。家族会の行事への参加などにご協力をよろしくお願いします。

外注化阻止ニュース 第310号

http://www.doro-chiba.org/ga/gaityuuka310.pdf


JR東日本 株主配当に510億円
純利益の4分の1が配当 賃金上げろ

 JR東日本の有価証券報告書などによれば、JR東日本の16年3月決算の純利益は2090億円。1株あたりの純利益532円で1株あたり配当金は130円。実に純利益の24%が株主への配当です。株主配当金は総額510億円。決算説明書では将来的には株主還元33%をめざすと書いています。

もとはすべて国民の財産

 JR各社は、30年前に民営化されるまでは日本国有鉄道でした。国鉄の土地や線路、駅などはすべて国民の財産でした。しかし分割・民営化され、JRによって株式が発行されるようになってJRは株主のものになりました。JRの利益は株主へ回るようになったのです。
 国鉄赤字23・5兆円は最終的に政府の一般会計に引き継がれました。いま大半が赤字路線のJR北海道は経営危機で全線区の半分が維持困難とされ、JR四国やJR貨物も厳しい状況に陥っています。
 こうした状況でJR東日本・東海・西日本の3社だけが莫大な経常利益をあげ、異常な額の高額配当を株主が得ているのです。
 JR東日本は、さらなる株価上昇をめざして、持株会社化(ホールディングス化)を狙い、鉄道業務を乗務・検修・保線・施設・駅業務などを別会社化(水平分業)し、全面的な転籍に踏み込もうとしています。
 鉄道会社の責任を投げ捨てて株価至上主義に走り、現場労働者の雇用と賃金を破壊し、別会社化で責任を分散させ、技術継承を断てば一体どうなるのか。何か起きた後では間に合いません。
 JR東日本は、グループ会社すべての労働者の賃金をあげろ。水平分業と転籍の施策をいますぐ中止せよ!

ニュースへのリンク

2017年3月29日水曜日

動労水戸情報614号

http://file.doromito.blog.shinobi.jp/ffc5ce42.pdf


政府も労働組合も真実をごまかしている
エルダー再雇用は会社の義務

「水平分業」は攻撃転籍 総非正規職化への道

 職場の仲間の皆さん。「北朝鮮やテロから国民を守る」「日本人の誇りを持て」と声高に叫ぶ森友学園が私利私欲の塊だったことがはっきりした。安倍首相が無関係でないことは明らかだ。原発も戦争も「働き方改革」も、社会の富を独占している人たちの金儲けのためにある。彼らの支配に有利な状況は、労働者が競争し対立していることだ。

 JRには多くの労働組合があり、正当性を主張して労働者を囲い込んでいる。
だがはっきり言おう。動労水戸以外の組合は会社と決して闘わない。「正面から闘ったらおしまいだ」「ストライキをやるのは自己満足だ」と言う。しかしそれは真実だろうか?

 政府は「少子高齢化は効率化のチャンス」と言い、JRは「選択と集中」「水平分業」へのめり込んでいる。水平分業とは全面外注化であり、JRの正規雇用を低賃金・総非正規雇用に叩き込むことだ。目の前の事態を直視すればはっきりしている。水平分業は子会社への転籍の強制として進む。JR本体に鉄道本体の仕事はなくなる。動労総連合の出向無効確認訴訟で、JR本社はそのことを公言している。

「二者択一」は青年にも必ず突きつけられる

 しかし、どの労働組合もこの核心問題を隠し、組合員に徹底抗戦を訴えない。「世代間の技術継承のため」とされた「エルダー再雇用制度」はどうだろうか?現実は「外注化」を抵抗なく進めるための口実でしかなかった。外注会社の促成プロパー社員ができれば、JR本体のエルダー社員など用済みなのだ。
 大半のエルダー社員は清掃業務や遠距離配転を一方的に提示され「嫌なら辞めろ」と二者択一を突きつけられている。狭い鉄道業務の枠を争い、醜い競争が展開されている。個別に裏でうまくやるか、二者択一を迫られるかしかないとすれば、労働組合は何のためにあるのか。

 この攻撃はこれから間違いなく青年たちにも突きつけられる。「関連会社に行くか、嫌なら辞めてよい。仕事はプロパー社員がやる」と。転籍に応じたとしても、「プロパー社員と同じように何でもやってもらう」そして「同じ仕事なんだから同じ賃金でやってもらう」…そうなることが目に見えている。
 
 来年3月末に向けて、非正規雇用1500万人、派遣労働者350万人が一旦雇い止めになる。全社会に非正規雇用がまん延し、どんなに働いても明日が見えなくなる。社会には怒りが満ちあふれることだろう。
 憲法改悪や共謀罪は、労働者国民の怒りから支配層を守るための方策だ。アメリカを見れば歴然としている。僅かなお金で国民どうしを対立させ、戦争も原発事故も財政破綻も、政府は何の責任も取らない。

 福島の状況を見て欲しい。原発事故は何も収束していない。再び巨大地震が起きたらどうなるのか。JRは福島第一原発のわきの常磐線を開通させ、人の帰らない地域の「要望」だの「復興」「社会的使命」と言っている。福島の小児甲状腺ガンは185人にのぼり、大人にも異常が出ているのにだ。
 JRの労働者と労働組合は、目先の利益のために帰還と被曝の強制を黙って見過ごしていいのか。労働組合ってそんなものなのだろうか?

辻川副委員長に対する再びの隔離を許さない!

 動労水戸初代委員長で現在は勝田車両センターで働く辻川慎一副委員長は、エルダーの配属先としてMTS水戸事業所を提示された。勝田から水戸、たった1駅分の配転だ。辻川副委員長は元電車運転士だが、動労水戸結成から一貫して組合員から隔離され、22年間にわたって鉄道業務から排除されてきた。最高裁判決勝利とともに勝田車両センターに配属になったのは52歳。ようやく組合員と合流し、鉄道業務に戻った。

 それから7年、年配の組合員だけでなく照沼君をはじめ青年労働者が動労水戸に加入した。会社は鉄道人生最後の5年間を再び組合員から隔離しようとしている。一方的に提示された配転を拒否すれば解雇。これはエルダー社員だけの問題ではない。職場の青年たちがこれから突きつけられることに他ならない。辻川副委員長は現場と水戸支社の提出期限を越えて「納得できる再提示」を求めて署名捺印を拒否し続けている。
 
 口先できれいごとを言って、自分だけうまく立ち回る。もうウンザリじゃないか。仲間と信頼し合い、仲間と共に生きる。それが労働組合だ。乗客を守り、地域の人々と共に福島の人々を守ろう! その力がJRの労働組合にはある。みんな動労水戸と一緒に闘おう!

ニュースへのリンク

2017年3月28日火曜日

日刊動労千葉 第8263号

3/9 4月退職者期末手当差別事件―第2回裁判
「夏季手当基準日は支給日の1ヶ月前」のウソを暴く

賃金差別をただちに撤廃しろ!

 3月9日、4月退職者だけが夏季手当を受け取れない重大な賃金差別の撤廃を求める訴訟の第2回裁判が行われ、組合側から前回だされた会社側の主張に対する反論を行った。

夏季手当は24年連続6月支給


 会社は、「期末手当は“賞与”であって、賃金とは性質が違う」などと主張していた。しかし、期末手当は一般に、「支給対象期間の勤務に対応する賃金」であり、「生活補填的意味も込められている」とされている。「期末手当だから差別して良い」というのは完全な間違いだ。
 また、年末手当の基準日を変更しながら夏季手当の基準日を変更しなかったことについて、会社は「原則として夏季手当は7月、年末手当は12月に支給されるので、基準日をその1ヶ月前にした」と説明した。しかし、実際にはJR発足以降の30年間で夏季手当が7月に支給された年は5年だけで、93年以降の24年間は全て6月に支給されている。「夏季手当は原則として7月に支給されている」というのは、まったくのウソだ。

何の理由もない賃金差別だ!

 結局、4月退職者だけが夏季手当を受け取れない規定にする必要も理由も何もないのだ。それにも関わらず、今年も再び4月退職者への賃金差別が行われようとしている。組合側からは、「基準日を1ヶ月変更するだけで、すぐに差別は解消される」「4月生まれの労働者が退職する前に改善を」と強く要求した。しかし、会社側弁護士は、「区別はあっても差別とは考えていない」と開き直る許しがたい対応に終始した。
 次回裁判では、会社側の反論が行われるとともに、組合側からは夏季手当を受け取れないことによる生活への影響の実態を明らかにし、賃金差別の不当性を明確にしていく。次回裁判は、5月11日10時30分から東京地裁709号法廷で行われる。賃金差別撤廃まで闘いぬこう。




職場に闘う労働組合をつくろう!
3・19千葉県春闘集会開催

http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8263/
 3月19日、DC会館において千葉県春闘集会が開催され、ちば合同労組をはじめ千葉県下で闘う仲間が結集した。
 連帯のあいさつでは、三里塚芝山連合空港反対同盟の太郎良決戦本部長から、市東さんの農地強制収容阻止決戦への決意と闘いの呼びかけが行われた。
 動労千葉からは、中村執行委員が代表してあいさつにたち、特別報告では山田執行委員、大竹副委員長、北村特別執行委員、京葉支部の川島青年部員からアピールを行った。
 また、習志野市による不当解雇撤回を闘うユニオン習志野、昨年に新たに組合を立ち上げた船橋二和病院労働組合、介護職場で夜勤軽減や大幅賃上げ獲得へ闘うちば合同労組南三咲分会から特別報告が行われた。最後に、まとめと行動提起をちば合同労組の白井書記長が行い、千葉県下での闘う労働組合の拡大に向けて闘うことを誓いあった。

日刊動労千葉 第8263号へのリンク

2017年3月25日土曜日

日刊動労千葉 第8262号

CTS、年齢給や手当などの賃金改定を提案
生きていける賃金を出せ!
17春闘で大幅賃上げを勝ち取ろう

CTSは2月20日、4月1日付での就業規則改定案を各組合、職場代表に提示し、意見聴取を行ってきた。この改定案をめぐって3月17日、CTSと団体交渉を行った。

「プロパー社員の離職防止」


 改定案の概要は以下の通りだ。
①若年層の年齢給を増額する。また清掃部門も含めた熟練社員の離職防止のため、現在は49才から低下する年齢給を、44歳以降定年まで定額とする。
②新卒者の安定的確保のため、採用市場を見ながら職務給の加算を行う。
③乗務員指導、構内作業計画、検修技術管理などを担当する社員について「指導担当・計画担当」の職務手当を新設する。
④「検修技能資格(1級、2級、3級)」制度、各資格手当を新設する。
⑤乗務員、検修作業の作業手当を若干、増額する。信号取扱の作業手当を新設する。
⑥病気休職発令の条件を若干緩和するなどだ。
提案の理由についてCTSは「離職リスクが高い若年者の賃金水準改善のため」「新卒者の安定的確保、熟練者の労働力確保のため」などとしている。

プロパー38人中、6人が離職(2013年~16年度)

 団交ではまず、プロパーと熟練者の離職状況を質した。
組合:現在のプロパーの離職者数、離職率は。
会社:13年から4年間で38人の新卒のプロパーを採用した。離職者が6名、離職率は15%だ。うち、今年度は5人が離職した。
組合:仕業構内、転削、上回り検修を担当している人数は。
会社:現在、32人のプロパー社員のうち、半数あまりが仕業構内を担当。残りの方が転削や上回り。指導操縦士の養成、信号などの担当者養成は、現実的にはまだまだというところ。
組合:清掃部門の離職者数は。
会社:清掃部門は50歳代が大半。社員が約130人、契約社員が約320人、パート社員が約100人。一年間で150~200人を採用し、150~200人が辞める。1年で3分の1の人が入れ替わる状況。
組合:辞める理由は賃金面が最大の問題ではないか。仕事の大変さと賃金が見合ってないからだ。
【検修技能資格について】
組合:検修技能資格の詳細は。
会社:検修技能資格の社内制度をつくる。3級は社内試験で、試験官はCTS本社の人間と考えている。2級、1級については国家資格として技能士2級、1級があるので、それを準用する。17年度から実施する予定。新年度に入ってから周知していく。
組合:清掃の技能資格と手当額が違うのはなぜか。
会社:運転車両に関連する業務であり、清掃とは業務が違うという位置づけ。
【賃金水準について】
組合:プロパー社員の賃金をJR東日本と同水準にすること。離職は賃金面が最大の問題なのは明らかだ。
会社:それにこしたことはないが、今のところそこまでできない。
組合:清掃部門から社員登用された場  合の初任給や、技能資格手当の額も、運転車両と格差が大きすぎる。是正すべきだ。
        ・・・・
 団交の最後に、動労千葉としては外注化そのものに絶対反対であり、CTSは仕業・構内などの受託契約を解消することを求めた。そして、外注化を前提とした今回の就業規則改定にはまったく同意できない。さらに、昨年10月に行われた契約社員の時給制への転換や「無期転換制度」などに反対の立場を表明し、団交を終えた。

外注化体制の破たんだ

 今回の賃金改定の背景にあるのは、外注化体制崩壊の始まりそのものだ。鉄道の安全を担う検修業務を丸ごと外注化し、徹底的な低賃金・無権利でこき使おうとするJR東日本のあくどいやり方の破たんが始まっているのだ。
 年齢給や手当が若干、改定されたものの、そもそもの賃金水準の低さ、定期昇給額の低さは何も変わらない。小手先のインチキで労働者をだますことなどできない。
 JR東日本とCTSは検修・構内外注化を解消し、仕事も人もJRに戻せ! プロパーの仲間を、JR東日本が直接雇用せよ。すべての仲間は動労千葉に結集し、ともに闘おう。

【資料】CTS社員の基本賃金の構成

基準内賃金――基本給
(年齢給+職務給)
職務手当
(主任・班長、指導係 等)
技能手当
扶養手当

※基本賃金の構成は運転車両、清掃部門ともに同じ。
 住宅手当はない。
※契約社員・パート社員はすべて時給制。
 契約・パートには扶養手当はない。

【年齢給について】
 
・20歳代前半の上昇幅を少し増やしているが、30才前後からあまりあがらなくなる。
 結果としての到達額には、ほとんど大差ない。小手先のごまかしである。

外注化阻止ニュース 第309号

http://www.doro-chiba.org/ga/gaityuuka309.pdf


エアコンも飲用・洗面に使う水道もなし!
石鹸すらない。これでは手も顔も洗えない
動労千葉申し入れ
CTSは直ちに劣悪な職場環境の改善を

 動労千葉は3月17日、JR千葉鉄道サービス(CTS)に「各事業所の休憩施設に関する申し入れ書」を提出しました。
 ある駅の作業待機所は4畳半ぐらいの物置小屋で、清掃用具、ペーパーやごみ袋のストック置き場、さらには回収ゴミの集積所と兼用となっています。空き空間は「1畳半程度」。モップを洗うシンクのみで飲用や洗面に使う水道もない。手を洗うための石鹸すらない。エアコンはもちろんありません。
 毎日飲む水を水筒に入れて持参するかコンビニで買っています。仕事終わりには各駅で作業を終えた労働者が指定の便乗列車で一斉に事務所に戻ってくるため大混雑となり、満足に手も顔も洗えないまま帰宅するのが現実です。
 これは、ある駅の特殊な事情ではありません。車両センターなどの大きな職場のほかはどの駅でも同じ状態です。JR東日本は「グループ会社全体としての発展」と言っていますが、下請会社の現実がここに示されています。CTSで働くすべての労働者の問題です。直ちに改善させよう。

これは違法状態だ

 こうした設備の不備は、労働安全衛生法をもとにした労働安全衛生規則や事務所衛生基準規則など、最低限の基準すら満たさない違法の状態です。

❖事務所衛生基準規則
第13条
事業者は、労働者の飲用に供する水その他の飲料を十分に供給するようにしなければならない。
第18条
事業者は、洗面設備を設けなければならない。
第19条
事業者は、労働者が有効に利用することができる休憩の設備を設けるように努めなければならない。




各事業所の休憩施設に関する申し入れ

CTS各事業所における休憩施設について

1 駅舎清掃を担当する各事業所および出先の駅舎に関して、次の点を明らかにすること。
  ①出先の駅舎で休憩する施設の有無について。
  ②暑さ、寒さをしのぐための冷暖房設備の有無について。
  ③飲用または食器洗浄に使用する水道施設の有無について。
  ④冬季に使用するための湯沸かし器の有無について。
  ⑤洗面施設の有無及び、せっけん等、衛生状態を保持するための備品の有無について。
  ⑥休憩を取るための椅子及び机の有無について。
  ⑦救急箱の有無について。

2 駅舎におけるJR施設(休憩室、飲用の水道、洗面所、更衣室、トイレ等)の使用方に関して明らかにすること。

ニュースへのリンク

2017年3月24日金曜日

日刊動労千葉 第8261号

奪われてたまるか!
避難・いのち・子どもたちの未来
3.11反原発・福島行動’17

http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8261/

郡山市開成山・野外音楽堂に1100人が結集!

 政府はこの春に福島の「帰還困難区域」を除く全市町村の避難指示を解除しようとしている。福島県による「自主避難者」への住宅補助も打ち切られる。被ばくと福島への帰還が強いられようとしている。
 東日本大震災・福島原発事故より6年となる3月11日、福島県郡山市内の開成山・野外音楽堂において「3・11反原発福島行動17」の集会が開催された。 
 動労千葉からは16名が参加した。
 主催者を代表して、動労福島の橋本光一委員長が「安倍政権は、子供の教育を騙り私たちから税金をむしり取り戦争をしようとしている。この安倍のお先棒をかついでいるのがJR東日本だ。この4月1日に常磐線を通そうと言っている。今朝の新聞では10月には、富岡まで開通させるとしている。原発事故がなにも終わってない第一原発にどんどん近づいている。しかも、浪江の駅は外注化すると言っている。外注会社、非正規労働者なら被ばくさせていいのか。そんなのおかしい。私たちは今日の闘いを皮切りに、安倍政権と、金儲けのやからと闘います。労働組合をつくりいっしょに闘おう。」と訴えた。

365日、福島とつながろう

 動労総連合の参加者が登壇。動労千葉、動労水戸、動労東京が発言。動労千葉の中村執行委員は「3月4、5日全乗務員を対象に『地方ローカル線切り捨て阻止!第2の分割・民営化粉砕!』のストライキを貫徹した。館山という房総半島の南端の地で1月に結成された『内房線と地域を守る会』が地域住民、行政、国会議員の参加する集会を開催し、地方から声を上げようと大成功した。JRのローカル線切り捨ては、国が福島を切り捨てようとしている事と同じです。『被爆と帰還の強制反対署名』を労働組合として取り組み、450筆を届ける事が出来ました。3月11日は特別な日ですが、365日福島とつながろう。」とした。
 連帯のあいさつとして沖縄の元基地労働者・水島満久さん、全国農民会議共同代表で福島県本宮市の鈴木光一郎さん、三里塚反対同盟の市東孝雄さんが発言した。
 福島からは、浪江町・希望の牧場代表の吉沢正巳さんが、「原発を終わりにするために残り人生を尽くし、闘おうと思っている。」と熱く語った。
 福島診療所建設委員会代表の佐藤幸子さんは検査縮小、住宅支援打ち切り攻撃の中で苦闘する福島のお母さんたちの現実を訴え、職場で一緒に問題を取り上げていく手がかりをつかんだと語った。
 地震発生時刻の午後2時46分に、福島市の椎名千恵子さんの呼びかけで全員で1分間の黙とうを捧げた。
 最後にふくしま共同診療所の布施幸彦院長が「これからが本当に放射線による健康障害、健康被害が出てくる時代に入る。署名運動をとおして東京オリンピックを返上させて安倍政権を倒そう。」と訴えた。
 集会宣言が読み上げられ郡山駅前までの、怒りの郡山市内デモに出発した。

日刊動労千葉 第8261号へのリンク

外注化阻止ニュース 第308号

http://www.doro-chiba.org/ga/gaityuuka308.pdf


本体で現場採用は一切なし
東武鉄道 鉄道業務を丸ごと別会社化

 東武鉄道では2003年に、車両メンテナンス部門の「東武インターテック」、施設部門の「東武エンジニアリング」、駅部門の「東武ステーションサービス」の3社が設立され、大半の業務がこの現業3社に業務委託(水平分業)されています。
 すでに東武鉄道本体では現場の採用は一切ありません。03年以前に東武鉄道本体に入社した労働者も〝人材交流〟という名の出向で現業3社で働いています。いま東武鉄道本体に残っているのは本社機能と管理者だけです。本社の幹部社員や管理者になる人だけが東武鉄道の採用試験を受ける仕組みです。

子会社へ入社後に入社試験

 東武鉄道で運転士になるには、まず駅業務を担当する「東武ステーションサービス」に入社し、駅スタッフの業務を経験した後に車掌になります。さらに養成所試験に合格し、運転士になって、そこで初めて東武鉄道本体への入社の道が開かれます。
 東武鉄道本体の社員になるには社員2級→社員1級→試験合格が必要で、最短9年とも言われていますが現業3社から東武鉄道への〝逆転 籍〟はきわめて狭き門です。
 契約社員からスタートの場合、東武鉄道本体の社員になるのはさらに困難です。「正社員登用」「東武鉄道への入社」を謳い文句に低賃金で不安定な雇用で働かせているのです。


 JR東日本の進める水平分業は、鉄道業務のすべてをグループ会社に丸投げ外注化し、大半の労働者に対し子会社に転籍を強いるものです。水平分業と転籍に反対しよう。

ニュースへのリンク

2017年3月23日木曜日

日刊動労千葉 第8260号

エアコンも、飲用や洗面につかう水道もない!
手も顔も洗えない! 石鹸すらない!!
CTSは直ちに改善せよ!

劣悪な職場環境!

 動労千葉は千葉鉄道サービス(CTS)に対して3月17日、「各事業所の休憩施設に関する申し入れ書」を提出した。




動労千葉申20号
2017年3月17日

各事業所の休憩施設に関する申し入れ

1.CTS各事業所における休憩施設について

(1)駅舎清掃を担当する各事業所および出先の駅舎に関して、次の点を明らかにすること。
  ①出先の駅舎で休憩する施設の有無について。
  ②暑さ、寒さをしのぐための冷暖房設備の有無について。
  ③飲用または食器洗浄に使用する水道施設の有無について。
  ④冬季に使用するための湯沸かし器の有無について。
  ⑤洗面施設の有無及び、せっけん等、衛生状態を保持するための備品の有無について。
  ⑥休憩を取るための椅子及び机の有無について。
  ⑦救急箱の有無について。

2.駅舎におけるJR施設(休憩室、飲用の水道、洗面所、更衣室、トイレ等)の使用方に関して明らかにすること。




 すでに、エルダー社員としてCTSに出向して働いている動労千葉組合員が数多くいる。中でも、駅清掃を担当する組合員の職場環境が極めて劣悪だ。
 ある駅での作業待機所は、4畳半ぐらいのスペースの物置小屋。多くの清掃用具、ペーパーやごみ袋のストック置き場、さらには回収したごみの集積所と兼用だ。あいている空間は「1畳半ぐらいしかない」。中にあるのはモップを洗うためのシンクのみで、飲用や洗面につかう水道もない。エアコンはもちろんなく、手を洗うための石鹸すらない。ここで働く組合員は、毎日飲む水を、水筒に入れて持参するか、コンビニ等で買っている。仕事終わりには、各駅で作業を終えた労働者が、指定の便乗列車でいっせいに事務所に帰ってくるため、事業所の事務所も大混雑となり、満足に手も顔も洗えないまま帰宅せざるをえないのが現実だ。
 ここで働く組合員は、まず手を洗うこと、顔を洗うこと。水が使えるところがないことが一番の問題だ」と訴えている。
全CTS労働者の問題だ

 これは、ある駅の特殊な事情ではない。車両センターや大きな事業所の事務所以外は、どの駅でも同じような状態だ。JR東日本は「グループ会社全体としての発展」などと、えらそうなことを言っているが、下請け会社の仲間が置かれている現実が、ここにまざまざと示されている。本当に怒りにたえない。直ちに改善させなければならない。
これは違法状態だ

 言うまでもなく、こうした設備の不備は、労働安全衛生法をもとにした労働安全衛生規則や事務所衛生基準規則など、最低限の基準すら満たさない違法状態だ。春闘の重要な一環として、徹底的に追及し改善をかちとろう。




事務所衛生基準規則

(給水)
第十三条  事業者は、労働者の飲用に供する水その他の飲料を十分に供給するようにしなければならない。
(洗面設備等)
第十八条  事業者は、洗面設備を設けなければならない。
(休憩の設備)
第十九条  事業者は、労働者が有効に利用することができる休憩の設備を設けるように努めなければならない。

闘いなくして安全なし No.113

https://drive.google.com/file/d/0B6_MNKzi3eCFS2JXc2J3WHBiVnM/view?usp=sharing


16年12月4日 川崎鶴見臨港バス
最長16時間拘束「安全のため訴え」
バス運転士ら36年ぶりスト

 16年12月4日、川崎鶴見臨港バスの労働組合に所属する運転士たちが36年ぶりのストライキに立ち上がりました。最長16時間に及ぶ勤務の軽減を求める24時間の時限ストです。

「効率」のために長時間勤務に

 労組は、「中休」と呼ばれる6時間ほどの休憩時間を減らすことを求めました。
 バスの運行は、朝夕のラッシュ時間帯に集中し、日中は間隔が空きます。以前は早朝から午後早くまでの「早出」と、午後から深夜までの「遅番」に分かれていました。
 しかし会社が、「2人を要していた仕事を1人に担当させれば効率よく走らせられる」として、1人の運転士に「中休」を挟んで早朝から夜まで担当させるようにしたのです。
 「中休」は、拘束時間には含まれますが、労働時間とはみなされず、賃金も出ません。
 「中休」を挟む勤務は、5年ほど前は週1回程でしたが、週2、3回にまで増えました。
 労組は、「カネじゃない、安全のために訴えている」と訴えています。

ダイ改合理化に反対し行路緩和を

 JR東日本はダイ改のたびに「ハンドル率の向上」を掲げ、合理化と乗務員への労働強化を繰り返してきました。今年のダイ改でも、ロングラン行路や長時間持ち切りの行路は解消されていません。
 また、「平日と休日の乗務キロに差がある」「休日も効率よく運用するため」として、休日行路を削減して別の行路に移すということも行われました。
 反対の声が上がらなければ、平日でも行路を削減し、運転士の要員数を減らそうという狙いがあることは明らかです。
 こういった合理化・労働強化は必ず事故につながります。行路緩和の実現に向けて、動労千葉とともに声を上げよう。

ニュースへのリンク

2017年3月21日火曜日

日刊動労千葉 第8259号

18年連続ベアゼロ弾劾!
貨物における第2の分割・民営化との闘いを!

貨物会社は3月17日、春闘交渉の回答で、定期昇給4号俸のみの実施という18年連続となるベアゼロ回答を行いました。組合員の生活実態とあまりにもかけ離れた回答であり、断じて認めることはできません。決意も新たに分割・民営化政策の破綻、日貨労の裏切りを明らかにし、貨物に働く全労働者の生活と権利を守るために闘い抜こう!

・定期昇給4号俸

・平成13年以前に採用さ れた社員に1号俸加算(55歳の基本給の適用者 は除く)

・55歳に到達した社員の 基本給月額を55歳到 達月における基本給月 額に71/100を乗じた額に、その他

怒りを新たに春闘貨物団結集会を開催

新たな闘いの始まり

 春闘回答予定日の3月17日、貨物協議会主催による「貨物春闘団結集会」が開催されました。佐藤貨物協議長が司会進行をつとめ、「今日は貨物における新たな闘いの始まりです。なんでも、ざっくばらんに、みんなからの意見をよく聞いて、団結して闘う方針をつくりあげましょう」と集会の方向性を提起しました。
 石川千葉機支部長は「先日のニュースの報道でも、24年ぶりに貨物会社の鉄道事業部門が黒字なると報道された。しかし、みんなの給料はどれほど下がっているのか。怒りを新たに、今年から来年は大事な年になります。団結して闘い抜きましょう」とあいさつ。

今は嵐の前の静けさ

 大竹本部副委員長から春闘交渉の報告、本部を代表して田中委員長から、社会全体とJRをめぐる情勢、「貨物も今は嵐の前の静けさ、分割・民営化につぐような大再編が起きようとしている。やるべきことは絶対に職場を守ること。そのために、我々の側から抜本的に見直すという闘いを創り出そう」と、檄が発せられました。
 各参加者から意見が出され、「1年1年が勝負、もうひと踏ん張り、やるしかない」と大竹副委員長のまとめの提起、石川支部長の音頭による団結ガンバローをもって、貨物における新たな闘いが始まりました。

出された主な意見

・高齢者の職場を確保するために、情報をとりながら今からどうするのか、夏までにはハッキリさせる必要がある。

・乗務につかれて、みんなフーフー言って、いっぱい、いっぱいだ。この辛い仕事を何とかしてもらいたい。

・55歳で基本給3割カット、60歳からもっと酷くなる、モチベーションを上げるためにも、その辺を変えていく取り組みを。

・60歳になって、嘱託として本線に乗務することが
みんな不安になっている。抽象的ではなく、具体的にどうするのか会社に示させるべきだ。

日刊動労千葉 第8259号へのリンク

会報・国鉄闘争全国運動第82号

http://www.doro-chiba.org/z-undou/pdf/news_82.pdf


ニュースへのリンク

2017年3月18日土曜日

日刊動労千葉 第7258号

3月ダイ改阻止の闘いを引き継ぎ、
春闘第2ラウンドの闘いへ

http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8258/

組合員が総決起

 動労千葉は、第2の分割・民営化攻撃粉砕、3月ダイ改阻止、内房線・久留里線の切り捨て反対を掲げ、3月4日から5日にかけて全本線運転士がストライキに起ち上がった。
 3月3日のスト貫徹総決起集会、4日の館山行動、5日のJR東日本本社抗議闘争にのべ200名を超す組合員が決起し、闘いをやりぬいた。
 われわれは2月4日の館山地域集会を地域住民と一体となって成功させ、JR-安倍政権の地方切り捨て攻撃と真正面から闘いぬく陣形を作りあげることをもって、第2の分割・民営化攻撃粉砕の突破口を切り開いた。この力をもって17春闘勝利、分社化・転籍攻撃粉砕、1047名解雇撤回、国鉄労働運動の再生へ全力で突き進もう。

歴史の分岐点

 今次闘争は何よりも、第2の分割・民営化攻撃粉砕への闘争宣言としてかちとられた。国鉄分割・民営化以来の社会の大転換を狙う重大な攻撃が開始されている。
 北海道が発表した1230㎞に及ぶ路線の廃止計画は、30年に及ぶ民営化路線が全面的な破たんしたこと衝撃的に突き出した。しかし安倍政権は、新たな攻撃が社会の「総崩れ」を引き起こすことを百も承知で、国家にとって「付加価値」を生まないものは全て切り捨てて突進することを宣言したのだ。「選択と集中」「国家的大リストラ」。3月ダイ改はその突破口をなす攻撃であった。それともう一つ。「社会丸ごと民営化」「分社化・転籍」「正社員ゼロ・解雇自由」を全労働者に強制する。これが第2の分割・民営化攻撃だ。
 朝鮮半島-東アジアで一触即発の戦争の危機が迫っている。安倍政権は、恐るべき腐敗と反動を噴出させながら戦争と改憲に突き進んでいる。それは第2の分割・民営化-「成長戦略」と完全に一体の攻撃だ。
 しかし、その攻撃の重大な意味について、誰も見すえることすからできていないのが日本の労働運動の現状だ。しかし、この攻撃との攻防の中に、日本の労働者と労働運動の未来がかかっているのだ。だからわれわれは声をあげたのだ。崩れ落ちようとしているのは敵の側だ。この闘いの中から、日本の労働運動が力をとり戻すきっかけを絶対につかみとりたい。それが今次闘争に立ち上がったわれわれの強い決意であった。

勝利の展望

 第2に、館山での取り組み、職場での闘いを通して、この攻撃に立ち向かう力がどこにあるのかを具体的につかみとることができた。
 われわれが本気で声をあげ、木更津支部を先頭に地域への呼びかけを開始すると、その声はたちまち予想を越えてひろがって「内房線と地域を守る会」が組織され、沿線9市・町長も動かざるを得なくなり、2・4館山集会は画期的な成功をかちとった。そして、本格的な組織づくりをめざした努力が継続されている。それは切り捨てられようとしている地方にとって、鉄道を失うことは生きてゆくための死活問題だからだ。館山運転区廃止反対闘争以来10年に及ぶ闘いが、地域の総反乱をつくり出そうとしている。今こそ国鉄闘争を全国に拡大しよう。動労総連合が中心となって地方切り捨て反対、JR体制と安倍政権を打倒とよう。
 さらに、17年に及ぶ外注化反対闘争が、分社化・転籍攻撃を阻む決定的な役割を果たしているのだ。強制出向無効確認訴訟の中でも、この闘いがどれほど大きな位置をもっていたのかが明らかになった。分社化・転籍は、雇用を破壊するだけでなく、労働者を分断し労働組合を破壊する攻撃だ。今次闘争は、分社化・転籍攻撃粉砕な向けた新たな闘争宣言であった。

堪え難い現実


 第3に、第2の分割・民営化攻撃による乗務員に対する耐え難い長時間拘束やロングラン、異常な職場規律強化・処分・配転攻撃に対する反撃の闘いとしてストライキに起ち上がった。生理現象に対する乗務員への人とも思わない攻撃、用を足したというだけで処分をおこない、強制出向までするという攻撃に対して労働者としての怒りを叩きつけた闘いであった。
 労働者意識を徹底的に破壊するために異様な締め付けがおこなわれている。もう限界だ、誰もがそう思っている。黙っていたら全ての犠牲が労働者に転嫁され、使い捨てられていく。われわれはささやかながら、この攻撃に反撃し、全ての労働者の怒りを体現し、ストライキに起ち上がった。何としても組織拡大を実現し、JR体制を打倒しよう。

17春闘第2波闘争へ


 第4に、今次闘争は、貨物・CTSでの春闘勝利へ向けた闘いの第一波闘争として闘われた。「JR崩壊」の犠牲がJR貨物で働く仲間たちに転嫁され続けているのだ。さらに、第2の分・民攻撃=「グループ企業再編」の矛盾がCTSで働く労働者に生きることができないような現実を強制している。CTSでの選別なき無期雇用への転換を何としても勝ち取ろう。17春闘勝利、大幅賃上げ獲得、春闘第二ラウンドの闘いへ全組合員の総決起をかちとろう。

日刊動労千葉 第7258号へのリンク

闘いなくして安全なし No.112

https://drive.google.com/file/d/0B6_MNKzi3eCFX2M3TTdMODdza0U/view?usp=sharing


乗務員に被曝強制するな!
「社会的使命」語りながら
ローカル線は切り捨て

4月1日 常磐線小高~浪江間運転再開

 JR東日本はJR常磐線小高駅~浪江駅間の運転を4月1日に再開すると発表しています。3月7日には、試運転も開始されました。
 浪江町全域に出ている避難指示が、3月31日に常磐線沿線など一部地域で解除されることに合わせた再開だと説明されています。
 しかし、その安全性について会社は、動労水戸との団体交渉で、「自治体が避難解除すること」以外に根拠をあげることができませんでした。
 さらに、17年内とされていた竜田駅~富岡駅間の運行再開を10月頃に前倒しすると発表しました。
 会社はその理由を、「復旧工事が順調に進捗している」からだとしています。
 しかし、福島原発事故は何一つ終わっていません。原発内部では核燃料が溶け落ち、廃炉への具体的道筋もつけられていません。冷却が途絶えれば再爆発の危険もあります。
 避難指示が解除された他の地域でも、戻った住民は1割程度。被曝による危険があり、帰りたくても帰れない人が大勢いるのです。
 この中で、運転を再開すれば乗務員も乗客も被曝と危険にさらされることになります。

地域住民の足は奪っていいのか

 運転再開といっても、現在は誰も住んでいない地域に列車を走らせることになります。
 それでも会社は、「復興のために重要な交通インフラの整備。社会的使命がある」といって運転再開を強行しようとしています。
 その一方で、内房線では3月ダイ改で、日中帯の館山駅~千葉駅間の普通列車をすべて木更津駅での折り返し運転にしました。一昨年の館山駅発着の特急列車廃止に伴って新設された特別快速も廃止。久留里線の上総亀山~久留里駅間の始発・終電も廃止です。
 原発再稼働のために乗務員・乗客への被曝を強制し、「社会的使命」を語りながら地域の足を奪うなど、絶対に許せません。

ニュースへのリンク

2017年3月17日金曜日

外注化阻止ニュース 第307号

http://www.doro-chiba.org/ga/gaityuuka307.pdf


社員99%が約900の子会社に
NTTにおける別会社と転籍の例

 NTTは、JRと並んで民営化と外注化を推し進めてきた企業です。両社とも2000年前後から外注化・分社化を開始しました。JRでは検修部門の外注化が十年以上も遅れましたが、NTTでは、外注化と分社化、そして転籍が激しく進行しました。

3割賃下げで別会社へ転籍を迫る


 NTTは2002年5月、人件費の圧縮など経営効率化を目的として、営業や注文受付、設備の保守・構築、事務などの現業部門を、地域子会社に委託することとし、NTT東西など合わせて約14万人の労働者のうち約11万人を、各県域・地域ごとに営業系・設備系・事務系の3形態ごとに設立した約100社の子会社に転籍・出向させました。
 このうち51歳以上の従業員約5万6千人は、賃金を15~30%引き下げられた上で転籍となり、50歳以下の社員約3万9千人は片道出向扱いとなりました。
 その後、NTT東日本は2005年7月に、NTT西日本は06年7月に、営業系・設備系・事務系の3形態の子会社を地域1社に統合した上で、幹部候補生を除いた社員、2社合わせて約1万4千人を追加出向させました。
 2度にわたる分社化と転籍・出向の結果、NTT東西の社員数は約8分の1に減りました。
 こうしてJRと同時期の1985年に民営化時に31万人を超えた労働者は、いまではNTT持株会社の社員数は3千人以下。約24万人の大半の労働者は分社化された900社超の連結子会社に転籍となったのです。

転籍強要事件も

 NTT東日本では数年前、事務やコールセンター業務などで働く直接雇用の契約社員700人全員を契約途中で解雇し、グループ子会社のNTT北海道テレマートの登録型派遣社員に雇用替えしようとし、転籍強要事件として国会で追及されたこともあります。
 別会社化と転籍は徹底的な雇用破壊の道です。

ニュースへのリンク

2017年3月16日木曜日

日刊動労千葉 第8257号

「65歳まで働く意思を示せばよい」
【無期雇用転換】
CTSとの団交で強く再確認

 動労千葉は3月3日、CTSと春闘第一弾の団体交渉を行った。今回の交渉では、各事業所ごとの該当者の数、申請・面接の詳細を明らかにするとともに、無期雇用転換に際しては「65歳まで働く意思を示すだけでよい」ということを強く再確認した。
 2017年度中に、CTSで働く契約・パート社員の過半数が申請・面接・判定の対象となる。ひとりの雇止め=首切りも許さない闘いをさらに強めていこう。莫大な黒字を積み上げるJR東日本を包囲し、生きていけるだけの大幅賃上げをかちとろう。全組合員の総決起で、CTS、貨物を焦点とする春闘第2ラウンドに突入しよう。

契約・パートの過半数が該当者


 3日の団交では、昨年の就業規則改悪にともなう「無期雇用転換」に関して、事業所ごとの該当者の数、申請手続きと面接の詳細についてただした。
【組合】該当者の数は。
【会社】現在CTSは全体で契約社員330人あまり、パート100人あまり。そのうち合計260人あまりが対象者となる。事業所別では一ノ宮14人、稲毛8人、鴨川13人、館山25人、京葉14人、錦糸町9人、空港11人、成田11人、西船20人、千葉西9人、千葉東26人、銚子12人、津田沼13人、南船橋23人、販売(本千葉)1人、幕張47人、木更津10人。
【組合】無期雇用転換の申請書に何を書くのか。名前を書くだけでいいのか。
【会社】65歳までの雇用を希望するということと、あと一行か二行。
【組合】昨年の団交で「本人が65歳までの就労する意思を示すだけでよい」ということを何度も確認してきた。「無期雇用への転換を希望します」「65歳まで働くことを希望します」で2行。これでいいのか。申請書への記載内容を判断基準にすることはないということでいいのか。
【会社】そこを判断基準にはしない。これまで年々の更新で判断してきた基準と変わらない。
さらに、健康診断時の賃金の取り扱い、夜間早朝手当ての事業所間の格差など、職場アンケートから強く要望があった要求にしぼって交渉をおこなった。深夜早朝手当をはじめとする作業手当改善に関する追及に対しては、会社担当者自身が制度の不備を認めざるをえない現実が明らかになった。
 昨年の団交で確認したとおり、無期雇用転換に際しては「65歳まで働く意思を示すだけでよい」と再確認したことは重大だ。しかし会社は、スキあらば、CTSで働く仲間をフルイにかけようと狙っている。職場の怒りをひとつに集め、こんな違法・脱法、差別選別の制度そのものを撤廃に追い込もう。希望者全員を無条件で無期雇用に、そして正社員にさせなければならない。

生きていけるだけの賃金を出せ!

 職場アンケートの結果によると、CTS労働者の平均手取り額は15万円弱(社員・契約社員、日勤・夜勤を含む平均)にすぎず、その生活実態は、「生活費は足りていますか」という問いに対して、「余裕がある」4%、「だいたい足りる」4%、「ときどき不足」37%、「いつも不足」55%と、実に92%が生活費の不足を訴えている。とりわけ日勤者だけの仲間は、あまりの低賃金ゆえに、この職場で働き続けることさえ困難な現実であり、基本賃金の大幅な引き上げが待ったなしに求められている。
 3・4~5ストライキに続き、春闘第2ラウンドへ全組合員の総決起をかちとろう!

職場アンケート結果

CTS労働者の平均手取り額は15万円弱(社員・契約社員、日勤・夜勤を含む平均)
生活費は足りていますか?


 「余裕がある」4%、
 「だいたい足りる」4%、
 「ときどき不足」37%、
 「いつも不足」55%

外注化阻止ニュース 第306号

http://www.doro-chiba.org/ga/gaityuuka306.pdf


65歳までの就労意思示せばよい
CTS団交報告 無期雇用転換で確認

 動労千葉は3月3日、CTSと春闘第一弾の団体交渉を行いました。今回の交渉で、無期雇用転換に際しては「65歳まで働く意思を示すだ
けでよい」ことを強く再確認しました。
 17年度中にCTSで働く契約・パート社員の過半数が無期雇用転換の対象となります。一人の雇止めも許さず大幅賃上げを実現しよう。
組合 該当者の数は。
会社 現在、CTSは全体で契約社員330人、パート100人あまり。そのうち計260人あまりが対象者となる。事業所別では一ノ宮14人、稲毛8人、鴨川13人、館山25人、京葉14人、錦糸町9人、空港11人、成田11人、西船20人、千葉西9人、千葉東26人、銚子12人、津田沼13人、南船橋
23人、販売(本千葉)1人、幕張47人、木更津10人。
組合 無期雇用転換の申請書に何を書くのか。名前を書くだけでいいのか。
会社 65歳までの雇用を希望するということと、あと一行か二行。
組合 昨年の団交で「本人が65歳までの就労する意思を示すだけでよい」と何度も確認してきた。「無期雇用への転換を希望」「65歳まで働くことを希望」の2行で良いのか。申請書への記載内容を判断基準しないということでいいのか。
会社 そこを判断基準にはしない。これまで年々の更新で判断してきた基準と変わらない。
さらに健康診断時の賃金の取り扱い、夜間早朝手当ての事業所間の格差など、職場アンケートで強く要望があった要求にしぼって交渉を行 いました。
 深夜早朝手当をはじめとする作業手当改善に関する追及に対しては、会社担当者自身が制度の不備を認めざるをえませんでした。

 職場アンケートでは、CTS労働者の平均手取り額は15万円弱。「生活費は足りていますか」の問いには92%の人が生活費の不足を訴えてい
ます。特に日勤者は、低賃金でこの職場で働き続けることも困難です。基本賃金の大幅な引き上げが待ったなしに必要です。

▪職場アンケート結果

◉CTS労働者の平均手取り額は15万円弱(社員・契約社員、日勤・夜勤を含む平均)
◉生活費は足りていますか?
  
「余裕がある」 4%
「だいたい足りる」 4%
「ときどき不足」 37%
「いつも不足」 55%
ニュースへのリンク

2017年3月15日水曜日

日刊動労千葉 第8256号

市東さんの農地を守ろう!
第3滑走路やめさせよう!
戦争に進む安倍政権を倒そう!
3・26全国総決起集会へ

 すべての組合員のみなさん! 三里塚芝山連合空港反対同盟は来る3月26日、全国総決起集会を昨年に続いて成田市内・ニュータウンの赤坂公園で開催します。 昨年10月25日、最高裁は、市東さんの農地強奪を目的とした農地法裁判において、反対同盟側の上告を棄却する反動判決を行いました。これにより、何時でも強制収用が可能な状況となっています。

『執行停止の決定』

 反対同盟は、直ちに農地強奪阻止に向けて、「昨年11月30日、『請求異議の訴え』とその仮処分申請にあたる『強制執行停止申立』を千葉地方裁判所に行い、受理させました。2月14日の執行停止申立の審尋では、『執行停止の決定』をかちとりました。最高裁の反動決定の不正義と対比をなす市東さんの正義の主張が千葉地裁を圧倒し、『判決は確定したがその判決を執行できない』という、いまだかつてない勝利に向け第1歩を踏み出したのです。」(招請状から)

「闘争本部」立ち上げ
 
 1月9日の反対同盟旗開きにおいて「強制収用粉砕闘争本部」立ち上げ、臨戦体制に入っているなど、現地は重大な局面を迎えています。空港拡張による農地・環境破壊は、工業製品とひきかえに国内農業をつぶすものです。「命より金もうけ」は、「系統分離」=ローカル線切り捨ての考え方と根っ子は同じです。

労農連帯の真価をかけ

 一方、安倍政権は、改憲と戦争に向けた攻撃を激化させています。成田空港の第3滑走路は軍事空港への道です。また、治安弾圧攻撃として今国会での新共謀罪―「テロ準備罪」成立を狙っています。政府に反対の声を上げる反対同盟や労働組合などへの弾圧強化を狙ったものであり、絶対に許すことは出来ません。
労農連帯の真価をかけて闘う時が来ました。三里塚は今の世の中、社会のあり方を問い続ける「世直し」の闘いです。
韓国ではついにパククネを打ち倒しました。全世界で労働者民衆の闘いが始まっています。動労千葉が先頭にたって、三里塚に多くの労働組合旗を林立させましょう。
「反戦・反核の砦=三里塚」から総反撃を開始しよう!

市東さんの農地を守ろう 第3滑走路粉砕! 安倍政権打倒!
3・26全国総決起集会

【日時】3月26日(日)正午
【会場】成田市赤坂公園
【主催】三里塚芝山連合空港反対同盟




第26回家族会定期総会

3月20日(月・祝日) 午後1時~DC会館

  組合員のみなさん、家族会のみなさん。動労千葉家族会は、3月20日に第26回総会の開催します。  動労千葉は、3・4ダイ改ストライキを期して第2の分割・民営化粉砕に向けた新たな闘いに突入しました。動労千葉の組織強化・拡大のためにも家族会の協力、支えが絶対に必要です。定期総会の成功を勝ちとるため全支部からの結集をお願いします。

日刊動労千葉 第8256号へのリンク


2017年3月13日月曜日

日刊動労千葉 第8355号

3・4~5春闘第1波スト貫徹!
第2波、第3波の闘いへ!
スト貫徹!
3.3総決起集会での職場からの発言

http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8255/

スト拠点支部

◎千葉転 高澤支部長
明日12名の仲間がストに立ち上がる。2月4日の館山集会に参加し地域の訴えを聞きましたが、内房線切り捨ては交通弱者、そして高校生や通勤客に直撃する。地域の人と共に声を上げ闘っていきたい。

◎津田沼 長田執行委員
 明日1名がストに入る。 職場で毎朝、「お客さま・地域とともに私たちはまごころをこめたサービスを行い、お客さま・地域の皆さまのご期待を実現します」という行動指針が読み上げられるが、『地域』とはどこのことだ。館山も地域ではないのか。

◎銚子 関根支部長
 明日5名、5日に3名がストに入る。銚子の特急が切られる中で今度は成田線が切り捨てられようとしている。現に成田線は銚子―千葉間は7時間30分も直通運転がない。明日の館山行動には銚子支部は危機感を持って参加したい。

◎佐倉 椎名副支部長
 明日のストには日勤と泊で3名がはいる。ストに入らない組合員も気持ちは一緒で闘います。

◎京葉 田辺支部長
 京葉は本線乗務員3名ですが、1名がストに入る。CTSに2人の組合員がいるが、これから再契約、再雇用が問題になる。その時は是非皆さんの力が必要です。

◎木更津 梶江支部長
 2・4館山集会は成功裏に行われた。前回は特急廃止、そして特快廃止、直通運転廃止、そして朝5時台の館山駅の2本の始発が廃止だ。これは国鉄時代からあった列車だ。10年前の館山運転区廃止以降の削減で、南房総から企業の撤退、観光産業の衰退と生活が成り立たない状況になっている。久留里線では久留里から先は居住できない状況だ。これこそが国鉄分割・民営化がもたらしたものだ。 動労千葉の闘いと地域の怒りが結びつき、これ以上の列車削減は許さない、特急復活へ闘っていく。

貨物・CTSなど

◎千葉機 石川支部長
 18年連続ベアゼロです。回答日には集会をやります。よろしくお願いします。

◎CTS組合員(幕張)
 CTSでも春闘を闘う。特に来年度から始まる契約社員、パート社員で始まる無期転換社員試験が争点になる。会社は「正社員試験よりハードルが低い、65歳まで働くのかという意思確認程度」と言っているが、鵜呑みには出来ない。系統分離で列車削減され、事業所の縮小が予想される。一方、エルダー社員が増え、年々採用のハードルが高くなることを意味する。現在共に働いている仲間を一人も失いたくはない。一旦採用されたら最後まで雇用するのが会社の責任だ。我々も鉄路に生きる一員として誇りを持って闘っていく。

◎幕張 野村組合員
2月28日に職場集会を行い全員が意思統一を行った。 第二の分割民営化ー全面的外注化、その先にある分社化・転籍の攻撃に対して闘う決意だ。最大の課題は組織拡大だ。支部は全力で闘う決意だ。

◎半田車技分科会長
  JR東は出向を伴う外注化から子会社化・転籍を推し進めようとしている。本年度からその姿があらわになる。先日、職場の若者と話したら駅業務がCTSからJESS委託になり百名が転籍したことを知らなかった。水平分業の意味もわからなかった。もっと学習会などやっていきたい。

◎北島青年部長
自分は誇りを持って運転士をやってきた。地方切り捨てには腹立たしい。東労組の連中にもっと働きかけ、組織拡大に向けて頑張る。 絶対にできるので力を貸してください。

日刊動労千葉 第8355号へのリンク

2017年3月12日日曜日

日刊動労千葉 第8354号

第二の分割・民営化攻撃
―「選択と集中」「水平分業」を打破しよう!
全面外注化阻止!
車両技術分科会第28回定期委員会開催

http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8254/

 車両技術分科会第28回定期委員会が、2月19日、DC会館において開催された。
 委員会は、議長に川村委員(幕張)を選出して行われた。冒頭あいさつに起った、半田会長は、「第二の分割・民営化攻撃の軸である全面外注化は、駅業務全般への規模拡大、転籍―子会社化などさらなる推進に踏み出そうとしている。これは安全を危機につき落す。安全の崩壊は人命の危機に直結している。何よりも、現場から偽装請負などの実態を暴き、技術分科会としての役割を果たし、外注化攻撃と断固として闘っていきたい」と、1年間のJR―CTS闘争の成果を確認しつつ述べられた。
 来賓として、本部・川崎書記長より、「水平分業」、「系統分離」を中心に状況が説明され、JR―CTSを貫く組織拡大を闘って、一体となって進んでもらいたいと方向性が示された。
 続いて、動労水戸の杉井執行委員から、動労水戸第35回定期大会で確認した5点の闘いが報告された。
 一般経過報告~方針(案)が提起された後、一括質疑に入った。

〈質疑での主な質問・要望〉

※来年度のエルダー雇用先の提示について状況はどうなのか?
※千葉派出では作業日報に対応者の氏名を記入するということがあった。4名出面の業務の中身が違うため、こうした方式はおかしいことを指摘し訂正となった。
※業務指示書などで見ていると、指令員の人数が、現場の要員数とほとんど変わらない。現場で実際に働く人を増やしたほうがいいのではないか。
※ダイ改での「系統分離」によっては、君津から先の故障時対応は、これまでのように千葉派出から直接いけないなどの状況が発生するのではないか?
 以上のような論議を踏まえ、全面外注化を止めていく闘いを、分科会の総力をあげて進めていくことを確認した。




2・17 2017年動労千葉弁護団総会開催

 2月17日、17年動労千葉弁護団総会がDC会館において開催され、葉山弁護団長をはじめとした弁護団の弁護士が出席した。
 冒頭、挨拶にたった葉山弁護団長は、1047名闘争で最高裁に不当労働行為を認めさせた勝利の重要性を提起し、「国鉄改革法23条に『設立委員会の行為はJRの行為』と規定されている。JRが『当社は関係ない』というのは大ウソ。この点でJRを追い詰めることが核心」と提起した。
 動労千葉からあいさつで田中委員長は、分割・民営化体制の破綻や革マルの空中分解的状況、1047名解雇撤回や外注化阻止の裁判闘争で切り開いた地平を提起。
 また、2・4館山集会の成功など闘いの報告と、第2の分割・民営化攻撃と立ち向かう新たな国鉄闘争への決意を語った。
 外注化阻止闘争の柱でもある出向命令無効確認訴訟では、3回の証人尋問で現場から安全破壊や偽装請負の実態を暴露し、労働局から偽装請負を指摘する指導票が出され外注化が破綻寸前だったことを暴いた。会社は完全に圧倒され外注化や出向の正当性を一つも語れなかった。この闘いの前進とさらなる取り組みの強化が確認された。
 また、新たに16年不当家宅捜索への国賠訴訟、4月退職者への夏季手当差別への損害賠償事件で提訴したことが確認された。

日刊動労千葉 第8354号へのリンク

2017年3月11日土曜日

機関誌『動労千葉』No.37 発行



今年は国鉄分割・民営化から30年になります。私たち国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)は、85~86年の2波のスト以来、国鉄分割・民営化反対を貫いて全力で闘ってきました。この節目にあたり、1月29~30日に第23回全支部活動者研修会を開催しました。ここでの意思統一の下に、2・12国鉄集会を成功させ、17春闘を全力で闘っています。本誌には研修会での二つの講演を収録しました。田中康宏委員長が、第2の分割・民常化粉砕へ闘う方針を全面的に提起しました。動労千葉労働学校講師の藤村一行さんは、アメリカ・トランプの登場を中心に激動する現代世界を舌鋒(ぜっぽう)鋭く説き明かしました。時代の転換点にあたって階級的労働運動の復権が求められています。そのために、本誌をご活用ください。 頒価600円

動労水戸情報613号

http://file.doromito.blog.shinobi.jp/2a06c225.pdf


出向無効確認訴訟
全3回の証人尋問を闘い抜く
民営化・外注化は究極の社会破壊

「コスト削減」=全業務をプロパーに丸投げ

 1月13日の出向無効確認訴訟・第3回証人尋問では、動労総連合・田中康宏委員長とJR東日本本社・池田裕彦車両運輸部次長が証人に立った。
 田中委員長は証言の中で、鉄道業務はそもそもJR本体の指示がなければ動かないという事実を説明しながら、委託会社が独自に業務を行うことはありえないと断じた上で「JRの丸写しの作業要領を使い、JRの設備である信号に従い、JRが詳細に定めた運転・検査方法に従って業務を行う。社員の健康診断までJRの基準だ。これが偽装請負ではなくて何なのか」と訴えた。
 
 本社・池田証人は、外注化による「コスト削減」について、具体的な削減目標は「わからない」と回答。「労働密度の向上」については、委託会社のプロパー労働者に、清掃・運転・仕業検査・誘導の全てをやらせることによって、空き時間をなくしコストを削減すると回答。入社から定年まで働いても月20万円にも満たない低賃金のプロパーに鉄道業務の全責任を押しつけると会社は宣言したのだ。傍聴者からは激しい怒りの声が飛んだ。
 
 動労総連合弁護団は池田証人をさらに追及した。

JRは赤字なのか?
池田「違う」
外注化する必要があるのか?
池田「グループ会社の一体的 発展を考えて…」
出向は原則3年としているが、JRに戻す計画は発令の時点であったのか?
池田「戻っている人はいます」
なぜ平成採は返して、国鉄採は返さないのか?
池田「平成採には将来いろいろな道がある」
発令の時点でJRに返す計画があったかどうかだけ答えてください
池田「なかった」

 裁判長からの「なぜ外注化したか答えてください」「エルダーを自社で雇えるのではないですか?」との質問にも、池田証人は答えられない。「外注化の目的」について本社代表が答えに窮するという異常事態だ。
 
労働局が3支社に指導票
JRの偽装請負を指摘

 
 裁判では、組合側の要求した文書提出命令によって、千葉・水戸・高崎3支社に対して、労働局(労働基準監督署を管轄する厚労省の地方機関)からの「指導票」の内容が明らかになった。指導票とは、労働法制に違反しそうな企業に労働局が出す、いわば「イエローカード」だ。
 
 労働局は、運輸長→運転区長→運転士という鉄道の厳格な責任体制を前提に、今回の外注化で「請負事業者(=鉄道サービス)の労働者が、実質的にJR東日本の管理監督の下で業務を遂行しなければならない場合は、労働者派遣事業に該当します」と指摘している。
 そして「JR→鉄道サービスへの出向は労働者派遣になっているのでは?鉄道業務への派遣労働は鉄道事業法違反となる。違うというならちゃんと説明しなさい」としている。
 しかし会社は「労働局がそれ以上何も言ってこないからクリアした」などと無視を決め込んでいる。行政機関からの指摘すらないがしろにするJR東日本は「ブラック企業」そのものだ。
 
 今回の証人尋問でも、組合側弁護士の「鉄道事業法では、乗務員の資質管理はJRで行い、運転管理者は、例えば車両センターではセンター所長であることは知っていましたか?」の質問に対し、池田証人は「はい」と答えた。構内運転業務が外注化された職場であっても、運転管理者は鉄道サービス事業所の所長ではなくJR本体の管理者だということをJR本社が認めたということだ。
 業務が外注化されプロパーが仕事をしていても、管理はJRが行う…これは明確な偽装請負だ。職場と裁判の闘いが法律違反を暴き、JR本社を決定的に追い詰めている。

動労総連合に結集しよう!
転籍攻撃と闘おう!
 今年からJR本体→子会社への転籍攻撃がポテンシャル採用を皮切りに本格的に始まる。平成採に会社は「JRに残りたいならば、周りを蹴落として上を目指すか、それができなければ子会社へ転籍になるか」の究極の二択を突きつける。強制出向の次は強制転籍だというのだ。
 
 労働者が生き残る道は、仲間と団結して闘うことだ。これからの社会を担う青年の決起が外注化・転籍攻撃を止める力になる。全ての労働者、とりわけ青年労働者は動労水戸・動労総連合に結集し共に闘おう!

ビラへのリンク

2017年3月10日金曜日

3・26全国集会に結集を!

http://www.sanrizuka-doumei.jp/home02/170326syoseijo.pdf


招請状へのリンク

闘いなくして安全なし No.111

https://drive.google.com/file/d/0B6_MNKzi3eCFdlZXVTY2eXJUcVU/view?usp=sharing


3.4動労千葉がスト突入!
内房線・久留里線切り捨てに怒りの決起

 3月4日、動労千葉は3月ダイ改反対を掲げてストライキに立ち上がりました。
 そして4日午後、ストに決起した組合員を先頭に120人が館山駅前に集まり、抗議行動が行われました。

地域から続々と怒りの声

 館山駅前の商店街のビラ入れでは、商店主から「観光地なのに特急も来ない。何とかしてほしい。署名でも何でもするつもりだ」と切実な訴え や、「市民が大金を出して立派な駅を造ったのに列車を走らせないとは許せない」というJRへの激しい怒りの声が出されています。
 列車の削減は、地域での生活そのものを破壊してしまいます。そこで生活する人々にとって本当に切実な問題です。
 ストライキ前日の3日には、ストライキ貫徹の総決起集会に200名が集まりました。そして5日は、動労総連合の仲間と共にJR東日本本社前に300人が集まり、1047名解雇撤回、外注化・分社化阻止、地方切り捨てのダイヤ改悪反対を訴えました。

全社会的な地域切り捨てに反撃

 今回のストライキは、地域の怒りを結集し反撃していく出発点になっています。
 JR東日本は、内房線の館山―千葉間の直通運転廃止を、「系統分離」と呼んでいます。君津以南は、「別系統」として第3セクター化や廃線を狙う攻撃です。全国的にも、「選択と集中」「戦略的ダウンサイジング」を掲げて、ローカル線切り捨てを進めています。
 これは単にJRだけの問題ではありません。「国の利益にならない」なら地域そのものを切り捨てようという、国家政策のためのものでもあります。動労千葉はこれに対し、地域の怒りと一体となってストを闘い、反撃を開始しています。

ニュースへのリンク

2017年3月9日木曜日

外注化阻止ニュース 第305号

http://www.doro-chiba.org/ga/gaityuuka305.pdf


ローカル線切り捨てやめろ
ダイ改反対
動労千葉の乗務員延べ70人がスト

 3月4日ダイ改に抗議して動労千葉は3月4日始業時から5日まで、本線運転士延べ70人が
ストライキに突入しました。
 JR東日本は、一昨年のダイ改で館山駅発着の特急列車を廃止したことに続き、今回のダイ改で昼間帯の館山駅~千葉駅間の普通列車をすべて木更津駅での折り返し運転にし、特急列車削減に伴って新設されたはずの特別快速も廃止しました。
 また久留里線の上総亀山~久留里駅間では、昼間は5時間半以上も列車が走らない上に、上総亀山駅からの5時07分発始発列車と22時59分着最終列車が廃止となりました。

館山駅市民から怒りの声

 「利益を生まない」からと地域を切り捨てることは許されません。スト当日の4日午後、組合員ら120人が館山駅前に結集し、抗議行動を行いました(写真上)。
 館山駅前の商店街や利用客から「観光地なのに特急も来ない。なんとかしてほしい。署名でも何でもする」「市民が大金を出して立派な駅を造ったのに列車を走らせないとは許せない」というJRへの怒りの声が報告されました。
 他方、ダイ改のたびに乗務員への労働強化と締め付けも強化されています。
 乗客が乗務員を撮影してインターネットに流すことを、会社は職場支配に利用しています。乗務員は一挙手一投足を監視され、些細なことで乗務停止や配転・強制出向、処分・解雇。職場は息もできない状況です。今回のストはこれとの闘いでもあります。
 スト2日目の5日の昼、動労千葉と動労総連合は、JR東日本本社前で抗議行動を行いました(写真下)。

ニュースへのリンク

2017年3月8日水曜日

日刊動労千葉 第8523号

本線運転士がスト突入
内房線・久留里線切り捨てに怒りの決起
 
本線運転士がスト突入

 
http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8523/


 
 3・4ダイ改強行に抗議し、動労千葉は3月4日の始業時から5日まで、全本線運転士延べ70人がストライキに突入した。
4日午後にはストに決起した組合員を先頭に120人が館山駅前に結集し、抗議行動が行われた。
 館山駅前の商店街のビラ入れを行った木更津支部の組合員は、商店主から「観光地なのに特急も来ない。何とかしてほしい。署名でも何でもするつもりだ」と切実な訴えがなされ、「市民が大金を出して立派な駅を造ったのに列車を走らせないとは許せない」というJRへの激しい怒りの声が出されたことが報告された。このまま列車の削減が続けば地域の生活が本当に成り立たなくなってしまう。
 今回のストライキは、地域の怒りを結集し反撃を組織する新たな一歩を切り開いた。

200名の結集でスト貫徹!
3.3動労千葉総決起集会
 
http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8523/

 
JR東本社前抗議行動&デモ
 
http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8523/
 

 ストライキ2日目の5日の昼、動労千葉は動労総連合の仲間とJR東日本本社前に登場し、解雇撤回、外注化・分社化阻止! 地方切捨てダイヤ改悪に抗議する行動に決起した。
 14時30分、動労千葉、動労総連合を先頭とする300人は、柏木公園からJR東日本本社に向かって新宿一周のデモに打って出た。

2017年3月5日日曜日

日刊動労千葉 第8252号

本日3月ダイ改スト突入!
内房線・久留里線切り捨て阻止!
第2の分割・民営化粉砕!

スト破り拒否し動労千葉で共に闘おう

本日、われわれは3月ダイ改を期して、内房線・久留里線の切り捨て阻止、第2の分割・民営化粉砕に向けたストライキに立ち上がる。

線路と地域を切り捨てるな!

 JR東日本は本日のダイ改で、「系統分離」と称して、ローカル線切り捨てに本格的に踏み出した。
 内房線では、一昨年のダイ改で館山駅発着の特急列車を廃止したことに続き、日中帯の館山駅~千葉駅間の普通列車をすべて木更津駅での折り返し運転にし、特急列車削減に伴って新設された特別快速も廃止した。
 君津以南は、「別系統」として第3セクター化や廃線を狙っているのだ。
 久留里線の上総亀山~久留里駅間では、昼間は5時間半以上も列車が来ないように削減された上に、上総亀山駅からの5時07分発始発列車と22時59分着最終列車まで廃止だ。
 これは単にJRの問題ではない。国家政策として「利益を生まない」地域を淘汰し切り捨てようとする攻撃だ。

生理現象でハンドル奪うな!


 その一方で、ダイ改のたびに乗務員への労働強化が限界を超えて行われ、徹底した締め付けが強化されている。
 会社は、乗客が乗務員を撮影してインターネットに流すことを、職場支配に利用している。乗務員は一挙手一投足を監視され、些細な事で乗務停止や配転、強制出向、処分・解雇。職場は本当に息もできないような状態だ。このままでは、必ず「第2の尼崎事故」が引き起こされる。
 また、昨年トイレ問題を理由に組合員が減給処分にされ、CTSへの強制出向を命じられてハンドルまで奪われた。生理現象を理由に運転士の人生まで奪っていいのか!
 そもそも、会社が長大行路を強制し、乗務員用トイレ設置の要求も無視し続けたことが根本原因だ。こんな事を二度と繰り返させてはならない。われわれは、仲間への不当処分も乗務員への徹底した締め付け、事故の責任転嫁も絶対に許さない。3・4ストを貫徹し、最後まで闘い抜こう。

終わりを迎えた東労組支配

 この締め付けは、これから乗務員まで含めた分社化・転籍強制に向け、職場を黙らせようという攻撃だ。
 すでに駅の全面外注化が進められ、外注会社への転籍も始まろうとしている。一旦始まれば、選択肢のない形で転籍が次々に強制されていく。会社はその外堀を埋めてきているのだ。
 会社は労務政策を転換し東労組・革マル切り捨てを本格的に開始し、水戸支社では集団的脱退が始まっている。
 そして、東労組幹部は自らの保身のために、職場の怒りと無関係に、問題の本質には絶対ふれない形で方針を乱発している。「東労組を無視さえしなければ全部協力する」と会社に泣きついているのだ。東労組の支配は完全に終わりを迎えようとしている。スト破りを拒否しよう。今こそ動労千葉に結集し、ともに闘おう。

日刊動労千葉 第8252号へのリンク



被曝強制と労働強化のダイ改反対! 3月4日ビラ

http://file.doromito.blog.shinobi.jp/2a06c225.pdf


JR常磐線 小高〜浪江運行再開に反対します
2020年全線開通を止めよう!
本日 ストライキ/抗議行動 決行!

 私たちはJRで働く労働者の労働組合、国鉄水戸動力車労働組合(動労水戸)です。私たちは、JR東日本が進める3月31日からの常磐線小高~浪江運行再開に反対し、JRダイヤ改定日の今日、ストライキに入りました。政府とJRは、原発事故による常磐線の不通区間を2020年までに全線開通させるとしています。労働者・利用者への放射線被曝の危険にさらすと同時に、避難住民への帰還を強制するものであり、断じて認めることはできません。

地震も原発も収束していない!


 政府とJR会社が進める常磐線運行再開は、労働者・住民を被曝にさらし、原発事故で避難している人たちへの帰還を強いるものです。しかし、福島第一原発事故は依然として収束しておらず、「除染」で発生した廃棄物の処理もできません。
 茨城県北部や福島県浜通り地域では今なお大震災の余震が多発しています。昨年11月22日の強震の際には、いわき市沖で津波が発生し、福島第二原発の冷却装置が停止するという重大事態が発生しました。原発どころか地震すら収束していません。
 2月10日には、福島第一原発2号機内部の溶け落ちた核燃料から500シーベルト毎時を超えるとてつもない放射線が出ていることが明らかになりました。人が近づけば即死する線量です。原発から常磐線の線路は最短で3キロ足らずの距離にあります。鉄道を通すなどもってのほかであり、「住民の帰還の促進」などと言って鉄道を利用しようとする国の政策に対しては、私たちは労働組合の社会的責任にかけて絶対反対を貫きます。

労働者・利用者の命と生活を守ることこそ労働者の使命です

乗務員職場での深刻な要員不足


 過重労働・過労死が社会問題になっています。JRでは、乗務員の要員不足が深刻な問題になっています。1カ月のうち実に12日も職場での宿泊を余儀なくされる職場もあります。休日出勤で休みだった日が取り上げられ、自分の希望する休みを入れることもままなりません。
 一方でJRは「ライフサイクルの深度化」と称して、経験を積んで職場の中軸を担っていくはずの若手運転士に対し、駅員に配転して3年間の勤務を強制する制度を続けています。ライフサイクルに行く運転士の穴を埋めるために他の職場から要員を連れてきた結果、どの職場でもますます要員が足りなくなっていくという矛盾した事態が起こっています。こんなデタラメをこれ以上認めることはできません。

締め付け・パワハラをやめろ!


 会社は労働者の怒りを抑え込むために締め付けを強めています。心無い利用者によるSNSへの投稿や根拠のない誹謗中傷に便乗して処分を乱発し、労働者どうしを相互監視させて労務管理の手段にしています。
 清掃の職場でも要員不足は極限的です。低賃金で過酷な労働環境に加えて、仕事を理解しない天下り幹部が強権支配を敷き、肉体的・精神的に追い詰められて辞めていく労働者が後を絶ちません。
 運転士も清掃労働者も、鉄道の全ての仕事のどれが欠けても列車は安全に走りません。労働者が誇りをもって働くことのできる職場を取り戻すために、動労水戸は闘います。

外注化で金儲けに走るJR

 発足から30年、JRは「公共交通機関」の建前を投げ捨てて金儲け企業に特化しようとしています。JR北海道の経営失敗、すなわち国鉄分割民営化の破綻は政治家自身が認めるところとなりました。JR東日本でも、今回のダイヤ改定を機にした千葉・内房線の大幅減便に対して、国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)が地域住民と共に絶対反対の闘いに立ち上がっています。
 JRが利益追求のための最大の施策と位置付けているのが業務外注化・子会社化です。JR本体は株式だけを保持し、業務と責任は全て子会社に押しつける体制を作るために、最終的には乗務員の仕事まで外注化することを狙っています。外注化の是非を問う裁判では、会社は「列車の構内運転・誘導・検査修繕・清掃まで1人の労働者にやらせる」とまで言っています。安全の崩壊は不可避です。絶対反対で闘わなければなりません。
 労働者の皆さん、全ての皆さん、私たちの闘いへのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

3月11日「反原発福島行動17」(郡山市)へ!
署名にご協力ください

ビラへのリンク

2017年3月3日金曜日

日刊動労千葉 第8251号

募集しているのにエルダー排除!?
本人希望に基づき再提示しろ!

 2月22日、動労千葉申第15号に基づき、エルダー就労先提示をめぐって千葉支社との団体交渉を行った。

募集をかけておきながらエルダーは「入れられない」!?

 2月1日以降、17年度退職者の就労先が提示されている。
 今年度は、繁沢副委員長の再雇用先をめぐり、1年かけて差別的取扱いを引っくり返してきた。
 17年度退職者についても、本人希望に基づき提示するよう押し込んできた。しかし、多くの組合員が千葉方面への長距離通勤を余儀なくされる状況は変わっていない。
 特に、木更津支部3名、佐倉支部1名、幕張支部1名に対しては、本人希望からかけ離れた勤務地が提示されている。
 木更津支部に関しては、木更津での清掃を希望しながら、千葉方面や京葉線方面への提示がされている。しかも、CTS木更津事業所は要員が足らず、今も募集をかけている状態だ。それにも関わらずエルダーを入れようとしないのだ。
 佐倉支部についても、もともとエルダーの枠があった成田駅での清掃を希望しながら、排除されている。完全な動労千葉排除の差別的取扱いであり、不当労働行為そのものだ。

希望通り勤務地を提示しろ!

 この点を団体交渉で追及したところ、千葉支社は、「大量退職に伴い、必ずしも希望通りには行かない」という開き直りの回答に終始した。
 その上で、CTS木更津事業所で募集を行っているかどうかについては「分からない」と回答した。
 組合からは、「事実確認を行うこと」「募集している事実があれば、希望者本人に再度面談を行って、希望通りの勤務地を提示すること」を要求した。
 これについて千葉支社は、「検討する」と回答し、成田についても同様の回答を確認した。
 要員不足で募集をかけている職場にも関わらずエルダーは入れないのだとすれば、それはエルダー制度そのものの否定だ。そこまでして動労千葉組合員を希望する勤務地から排除するなど絶対に許すことは出来ない。
 エルダー制度は完全に破綻している。定年延長と65歳まで働き続けられる労働条件確立をかちとろう。全組合員が腹を固めて65歳まで闘い抜こう。
スト貫徹! 3・3動労千葉総決起集会
【日  時】3月3日(金)18時15分~
【場  所】千葉商工会議所第1ホール 14階

3・4ダイ改阻止 館山駅前抗議行動
【日  時】3月4日(土)12時30分
【場  所】JR館山駅前集合

3・5JR東日本本社抗議行動
【日  時】3月5日(日)13時~
【場  所】JR東日本本社前集合
     *14時30分 柏木公園からデモ

日刊動労千葉 第8251号へのリンク

外注化阻止ニュース 第304号

http://www.doro-chiba.org/ga/gaityuuka304.pdf


会社は雇用・賃金に責任を
動労千葉春闘ニュースより
組合アンケートに寄せられた声

❖賃金に関して
◉こんな安い賃金で人を雇うなんて犯罪的。初めて賃金明細をもらったときは愕然とした。
◉自分は社員だが、正直に言うと定期昇給の幅が小さすぎると思います。これでは、まったく貯金する余裕がありません。
◉基本給の底上げをしてほしい ・オール日勤でも最低限食べていけるだけの金額がほしい。
◉高校生のアルバイトより低い。
◉イベント関係(○○大会)など無くすべき。意味不明、金額使いすぎ。JRから降りてくる人がこの会社にいる=金をむちゃくちゃもらう。全部廃止すべき。夜勤手当1日1000円もつけないのもおかしい(深夜早朝作業手当ては事業所間で格差がある)。人が入ってこないのは会社に魅力がないから。
◉正社員でこの給料では、この先、不安しかありません。いいように使われて定年を迎えることも、考えただけで暗くなります。やるべきこと、それ以上のことをやっているのに、これでは割に合いません。生活が安定しなければ、いい仕事もできません。

❖仕事に関して

◉いろいろ仕事があるのにいつも同じ仕事につけられる。1年ぐらい新しい仕事をしてない。
◉作業者にまんべんなく業務能力を持せるために工夫した勤務シフトを組んでもらいたい。
◉日勤の洗浄線、構内日常でトイレに行けないときがありつらいです。また、暑い中、寒い中、長時間外で待たされることがあります。女の体を考えてほしい。(幕張)
◉日勤の洗浄線の窓担当、構内日常のトイレ担当(仕上げ)を男性がやってもよいのではないか。女性社員に矛盾が偏っている。(幕張)
◉フロ特掃は(男性も含めて)全員で回してほしい。特定の人に負担が集中しており、負担が大きい。(幕張)

❖本社・管理者に対して
◉本社が現場の仕事を理解していない。
◉この会社はおかしい。現場で働くものをなめているのではないか。
◉社員、契約社員さんの意見を平等に聞いて。
◉上司からの圧力、パワハラ、無理強いをやめさせてほしい。
◉当直による特定の人へのひいきをやめさせてほしい。作業を断ったり、当直に文句を言うと、仕返しのようにきつい仕事に付けることがある。
◉健康診断を「自分の時間」に行かされるのは納得いかない。そもそも会社に実施義務。

ニュースへのリンク

2017年3月2日木曜日

日刊動労千葉 第8250号

3.3決起集会から3.4ストへ
内房線、久留里線切り捨てを許すな!

 動労千葉は、2月25日、DC会館において、第76回定期委員会を開催し、第2の分割・民営化と対決し、全面外注化・分社化攻撃粉砕、3月ダイ改阻止、17春闘勝利に向け、春闘第一波闘争として3・4ストライキで起ち上る方針を決定した。スト貫徹に向け、3・3動労千葉総決起集会、3・4館山行動に総結集しよう。
 委員会は、佐倉支部・高橋委員を議長に選出し議事が進められた。スローガン提起の後、田中委員長があいさつを行った。(別項)
 来賓として、動労千葉を支援する会の山本事務局長が、「2月19日、佐倉支部と支援する会の交流会は熱気のあるすばらしいものとなりました。第2の分割民営化粉砕へ動労千葉と一体となって闘う決意を込めて各支部のみなさんと交流していきたい」とあいさつした。
 その後、経過報告、当面する取り組み、暫定予算の提起と進み、質疑応答が行われた。

出された主な意見

▽2月4日の内房線のダイヤ改正反対集会には各支部からの応援大変ありがとうございました。人が乗っていなくても国鉄から引き継いだJRは公共交通機関であってこれを守るために、地域の人と結び合って頑張りたい。
▽幕張における構内運転士の今後の展望について。
▽貨物では賃金問題が深刻、55歳で70%は本当に厳しい。現場では、せめて90%、80%の話も出ている。嘱託での乗務員は本当に大変。おりる場所の確保やトイレの問題もある。
▽系統分離で接続を何分まで取るのか。鹿や猪とぶつた場合の対策として、柵などの対策を。CTSでの諸手当、改善を。
▽車技分科定期委員会を開催した。まっさきに出たのがエルダー問題の現状だ。内房線の系統分離による派出対応の問題。革マル川又が来て大量退職問題を逆手にとって一挙に外注化が進むのでは。キッチリ闘っていきたい。動物と衝撃して車両のスカート部分が仮修繕しかできない。亀裂が入っている状態で運用しているのは問題。
▽ダイ改により、東千葉電留線に50分待機となり食事が取れない。
▽乗務員を守るように、運転席の動画撮影を禁止する対策を。

総括答弁の後、方針案、暫定予算案、委員会宣言が採択された。最後に青年部の組合歌合唱、田中委員長の団結頑張ろう三唱で定期委員会は成功裡に終了した。




田中委員長あいさつ

 本部としては、第2の分割・民営化に立ち向かう大きな方針と共に、佐倉でのトイレ問題での強制出向、こんなことを許していいのか。限界を超えた乗務行路の長大化、動画を撮られネットに流されて、それを口実にした乗務停止・処分・配転が職場に吹き荒れている。鉄道の安全は外注化で職場がバラバラになって技術継承は崩壊し誰も責任をとらない。これでいいのか。大量退職をめぐっては、40年間働いてきた人を使い捨てるような扱いでいいのか。大量退職という問題を逆手にとって、分社化・転籍を進め、組合を潰そうとしている。こうした全てのことを闘いとして結合し、ストライキに起ちあがりたい。
重大なことが起きている。第2の分割・民営化は30年間続いてきた労務政策、職場支配の根幹であった革マルと会社の結託体制を全部清算するという形で動いている。東労組では脱退が始まっている。組織拡大の大きなチャンスが来ている。
17春闘は、貨物とCTSの仲間たちを焦点に押し上げて全体で闘いたい。JR本体・CTSで本格的な組織拡大を実現したい。3・4ダイ改阻止闘争に立ち上がる。組織拡大春闘に勝利するために新しい一歩を踏み出したいと考えている。

外注化阻止ニュース 第303号

http://www.doro-chiba.org/ga/gaityuuka303.pdf


外注化に協力した東労組の末路示す
『スト権』『車掌兼務』の騒動が示すこと

 東労組は、スト権投票をめぐる騒動の前に、車掌兼務発令について大騒ぎしていました。
 確かに車掌の欠員を運転士で埋めるやり方は許せないことです。しかし、車掌の欠員を運転士で一時的に埋めるやり方は、そもそも東労組の承認のもとに何年も続いてきたことです。
 東労組が急にこの問題を取り上げた本当の理由は、「兼務発令」にあるのではなく、会社が東労組との癒着関係を清算しようとしていることにあります。

「車掌兼務問題」の本質

 車掌の欠員・不足が深刻化の原因は、駅の外注化と契約社員グリーンスタッフ(GS)導入にあります。千葉ではJR直営駅はいまや全体の3分の1。車掌は駅から養成されます。それ を外注化すれば欠員が蔓延するのは当前です。車掌の欠員は今後、運転士にも波及します。
 車掌の要員問題は外注化の矛盾です。しかし東労組は、あれだけ大騒ぎしてもそれには絶対に触れません。なぜでしょうか。「外注化推進協定」を締結し、GSを導入した張本人 だからです。
 結局のところ「分社化も転籍も認めるから東労組を見捨てないで」が本音なのです。

分社化と転籍に向かう動き

 会社は、GS採用を中止し、GSが配置されている首都圏の大規模駅の外注化に踏み出しています。いまや駅業務は完全別会社化の寸前です。いずれは車掌や運転業務も〈分社化・転籍〉に向かいます。東武鉄道などではすでに実施されています。
 これと一体で、車掌と運転士を融合した業務運営や、ホームドア設置を理由にした車掌廃止や無人運転化など、運転保安を無視した究極の 労働強化が予想されます。

東労組からの集団脱退はじまる

 だからこそ会社は、御用組合・東労組との関係を清算しようとしているのです。だから東労組は「ぜんぶ協力するから今までの関係を壊さないで」と嘆願――これが「スト権」「36協定」などをめぐる騒動の本質です。水戸支社では東労組からの集団脱退が始まりました。
 東労組は自己保身だけですが、職場では、労働強化と締め付けが進んでいます。それは分社化と転籍に向けて職場を沈黙させる攻撃です。こんなことをしていたら必ず大事故が起きます。今こそ動労千葉・動労総連合と共に闘おう。

ニュースへのリンク

2017年3月1日水曜日

日刊動労千葉 第8249号

2/25
第76回定期委員会でストライキ方針を決定


3月ダイ改阻止!
第2の分割・民営化粉砕!
3・4ストを全力で闘い抜こう!
http://doro-chiba.org/nikkan_tag/8249/

動労千葉に結集して共に闘おう

〈闘争スローガン〉
 「君津・木更津系統分離」による内房線―久留里線の列車削減提案、ワンマン運転を中止しろ! 特急列車を復活させろ!
 外注化を中止し、検修・構内業務をJRに戻せ! 定年延長と65歳まで働ける労働条件を確立しろ! 居住地に近い地域に雇用の場を確保しろ!
 高齢者交番の設定等、本線運転士の高齢者対策を実施しろ! 泊明け等、乗務行路の抜本的緩和を実施しろ! 各駅に乗務員用トイレを設置しろ!
 運転士に対する「背面監視」や締め付け、事故責任の転嫁を止めろ!
スト貫徹! 3・3動労千葉総決起集会
【日  時】3月3日(金)18時15分~
【場  所】千葉商工会議所第1ホール 14階

3・4ダイ改阻止 館山駅前抗議行動
【日  時】3月4日(土)12時30分
【場  所】JR館山駅前集合

3・5JR東日本本社抗議行動
【日  時】3月5日(日)13時~
【場  所】JR東日本本社前集合
     *14時30分 柏木公園からデモ

闘いなくして安全なし No.110

https://drive.google.com/file/d/0B6_MNKzi3eCFQy1aRU5EbGUxaDg/view?usp=sharing


乗務員への背面監視やめろ!
運転台に「撮影はお控え下さい」とステッカー

 昨年3月ダイ改以降、乗客が運転士を盗撮してSNSなどで叩き、マスコミがそれを取り上げていく風潮が広がりました。
 JRもそれを、職場を徹底的に締めあげることに利用してきました。乗務停止や処分、配転を次々に乱発したのです。
 乗務中ずっと監視され、下を向いただけで「居眠りだ」。「あぐらをかいた」と言われて、乗務停止。これでは、息もできない職場になってしまいます。

締め付けでは、安全は守られない


 動労千葉は、「乗務員を守れ」「監視を止めろ」と声を上げてきました。
 右の写真は、栃木県を走る烏山線を走る車両のものです。運転台のガラスには、「運転中、乗務員室の撮影はお控え下さい」と書かれたステッカーが貼られています。
 乗務員は、背後から撮影される不安の中で乗務しなくてはならない状況です。このような対応を取るのは当然のことです。
 何より、乗務員への締め付けは鉄道の安全を守るどころか、「第2の尼崎事故」につながるものです。締め付けへの恐怖が、些細なミスを107名の命を奪う最悪の事態まで拡大させてしまったのが05年の尼崎事故です。乗務員への背面監視は、ただちに止めさせられるべきです。




動労千葉「3月ダイ改の労働条件に関する申し入れ」より


 運転士に対する撮影の横行や、インターネット等に動画や写真が流されるなど、運転士が不安と緊張の中で本線乗務を強制されている状況は運転保安上重大な問題であることから、次のとおり対策を講ずること。
(1)背後から運転士を撮影することを禁止する旨を表示すること。
(2)社会的状況が変化していることに踏まえ、運行の安全を確保するために、運転席は客席から完全に遮蔽された構造とすること。また、それまでの間、カーテンは下げた状態を所定とすること。
(3)インターネット上の不適切は映像等については、会社の責任で直ちに削除する手配をとること。

ニュースへのリンク